看護師の仕事に就きたいと思った理由
看護師になりたいと思った理由は、なんといっても親戚の叔母が看護師として立派に働いている姿を見てきたからでした。
その姿を見た時に、頼りになると自分もそんな風に働きたいと思ったのです。
こちらもCHECK
-
歯科助手の仕事内容|面接から入社まで・1日の仕事の流れを紹介
目次1 歯科助手の仕事2 歯科助手の面接から入社まで3 歯科助手の一日の流れ4 歯医者での仕事をして感じたこと 歯科助手の仕事 私は歯科助手として働いていました ...
続きを見る
看護師の面接内容
面接で聞かれたこと
- どうしてここを選んだのか
- 希望する部署はあるのか
- どうしてその部署がいいのか
- 大学ではどんな研究をしていたか など
一緒にいた人が転勤をすることについて聞かれたようですが、それはできないと答えると採用されていませんでした。
その内容について私は聞かれることはなかったです。
こちらもCHECK
-
看護師に転職|透析クリニックに5年間勤務していた時の仕事内容を紹介
目次1 将来のために転職した看護師の仕事2 看護師は人間関係が重要3 私が体験した看護師勤務でのこと4 重要な仕事だからこそ有難い看護師の給料面5 看護師はおす ...
続きを見る
面接では、やっぱり無理であると答えると不利であると感じます。
どんなことでもやる気を示すことが大切です。

その時、自分が勤務するであろう部署の雰囲気を見ておきました。
その他の場所は、特に見ていません。

看護師の新人研修内容
研修では、新人研修というのがあってそれは必ず受けることになっていました。
研修内容
- メンタル研修
- 接遇
- 救急蘇生
- メンバーシップ など
それは勤務として受けることができたので、とてもよかったです。
その後は、リーダーシップ研修等、自分が受けたいと思うものや上司に勧められたモノを受けることができました。
接遇は何度も受けたことがあります。
そのように受けることにより、新人の時を思い出してよかったと感じます。
看護師の仕事内容
一日の流れ
申し送り
受け持ち患者のケア
処置の介助
手術の準備
その後の経過の観察等
受け持ち患者さんは、一日一回は検温をしています。
そして自分が行ったケアと処置、観察項目は全て、記録としていました。
記録は電子カルテなので、とても簡単です。
仕事が終了する時刻は、17時15分ですがその時刻に終了できることはほとんどありません。
大体、18時か19時でした。
忙しい時や、救急患者さんが入院となった時には、21時頃になる事もありました。

こちらもCHECK
-
看護師の仕事内容|給料・休日・待遇も紹介!体力勝負な看護師の仕事
目次1 資格取得後看護師として勤務2 看護師の仕事内容3 看護師の給料面、休み日数、待遇など4 看護師の大変なこと&この仕事をやってよかったこと5 看護師を辞め ...
続きを見る
勤務時間、残業時間
日勤:8時15分から17時15分まで
夜勤:16時15分から翌日の9時15分まで
残業は、日により違います。
全くない事もあれば、多い時では3時間ぐらい残ることもあります。
事務職とは違うので、そのことについては覚悟をしていました。

看護師をしていて思うこと
身につくこと
- 毎日のケアや処置や人間関係で知識と技術
- 人間としての成長
大変なこと
大変なことは、やっぱり患者さんが急変した時です。
その時は、もっと勉強をしておくべきだったと毎回反省をしていました。
また、忙しい時に、自分の体調が悪くなった時に休むことができない事ですね。
忙しいことがわかっているので、感染症でない場合は出勤をすることがありました。
一番嫌な時、嬉しいとき
一番嫌な時は、患者さんに責められる時です。
自分が悪くないと思っていても、我慢をすることが辛かったです。
嬉しいのは、やっぱり受け持ち患者さんが無事退院をすることですね。
そしてありがとうといってもらえた時です。

看護師の給料面
給与面は、とてもよかったです。
30歳で残業代も含めて月に手取りで35万円ぐらいありました。年間は、600万円ぐらいです。
初任給は、手取りで24万円でした。
年功序列はなく、キャリアアップはその都度試験で行っていました。
支給される手当
- 出産手当
- 育児手当
- 介護休暇 など
約16年勤務しましたが、子供が多くなりその職場では体力的に限界に達し退職しました。