【広告を使用しています】
私が経験したアルバイトは、レストランの厨房でのお仕事です。
簡単だと思うような仕事でもとても大変で、ひたすら洗い物の日々でした。
また、厨房内は気をつけていないと怪我をしてしまったりするので、そういったことも頭に入れておくと働きやすいですね。
レストランの厨房でのバイト勤務
私は、地元のレストランの厨房で短期でアルバイトをしていたことがあります。
話には聞いていましたが、やはり今改めて思っても辛かったです。
厨房の中でも私は洗い場担当でした。
入社当初は、何度教わっても理解できずにチーフに怒られてました。
洗い物の他にも仕事は沢山あったので入る前は、洗い物できればいいのかななんて軽い気持ちでいたので反省しました。
厨房には何年も働いているおばさんもいて、厨房の中には、チーフ、副チーフ、おばさん、私の4人で常に仕事をしていました。
こちらもCHECK
-
ホールスタッフの仕事内容|回転寿司屋の研修内容や給料を紹介
回転寿司店のホールスタッフとして働いていた時の体験談です。面接内容、研修内容、仕事内容、きつかったこと、この仕事で学んだことなどを紹介しています。
続きを見る
レストランでの一日の仕事
朝出勤すると、毎日違う仕事から始まります。
決まっているとやり易いのですが毎日違うと、チーフに何から仕事をすればいいかを確認してからになるのでとても大変でした。
出勤してから1時間は仕事をしてその後、1時間の休憩に入れるのですが、休憩前の1時間はお客様も全然来ないので下準備や、まかないの準備。
洗い物も朝から大量にある事もあり、休憩が終わった後がピークなのでひたすら暑い中で洗い物に追われました。
ピークが13時から16時頃までで、短いようで長い戦いです。
休む間も無く洗い物が出てくるので洗っては食器を乾燥させて片付けて、そしてまた洗い物。
こちらもCHECK
-
【飲食店の接客】言葉遣いや印象が大切|仕事内容や時給などを紹介
飲食店で働いていた時の体験談です。入社時の面接でのこと、仕事内容、嫌だったこと、嬉しかったこと、給料面などを紹介しています。
続きを見る
立ちっぱなしなので足はフラつき、それでも座れず、汗もひたすら出てきて、真夏は本当に倒れる寸前でも仕事なので頑張っていました。
ピークが終ると少し気持ちに余裕ができるのですがオーダーは入り続けるので洗い物の他に料理の手伝いも頼まれていました。
ピーク時は、厨房内の会話が出来ないほどみんな忙しく、ホールの方々も私たち以上に行ったり来たり、重たいものを運んだり、お客様への接客もあるので、精神的にも大変だったと思います。
厨房ではとにかく洗い物
厨房はお客様も顔を合わすことはないのですが、私からしたら接客が羨ましく思えました。
洗い物をしてる時は半端ない数の洗い物が一気に来るので誰よりも追われていて、少しでもペースが乱れるとみんなに影響を与えるので他の人が話をしていても私は食器と睨めっこでした。
汗を拭く暇もなく、夏は水分補給をしつくこ言われておりほんの一瞬の時間をつくり、水分補給をしていました。
厨房の仕事は体力勝負!
厨房は、週に6日でしたので本当にキツかったです。
せめて、2日は休みほしいとずっと思っていました。
時給制で850円程だったと思います。
こちらもCHECK
-
【ハンバーグ店でのバイト】どんな仕事内容なの?ホールやキッチンでやることを紹介
ハンバーグの飲食店でバイトをしていた時の体験談です。このバイトに就こうと思った理由、面接内容、仕事内容、大変なことなどを紹介しています。
続きを見る
ただ洗い物が出来ればいいと言うわけではなくやはり、体力勝負だと思いました。
学生時代はずっと運動部でしたので体力はある方だと思いましたが、暑いのが苦手、覚えるのが苦手で、正直辛かった思いしかないです。
風は入って来なくて、火を扱ってるので暑いの次元を超えていました。
覚えることは仕事なのでやっぱり色々あり、慣れてくればいいと言うわけでもなく正確性も大事です。
雰囲気は良好な職場でした
会社内の雰囲気はとても良く、休憩の時は唯一の楽しみであり、ホールの方々と色々な話をして楽しんでいました。
帰りも会社から出て、同僚の人たちとお話しをするのが楽しみで、仕事の話がメインで、その時に悩みや仕事の相談などもしていました。
レストランのアルバイトを辞めた理由
厨房の仕事を辞めた理由は、厨房内は床が滑りやすく、滑りづらい靴を履いてたのにもかかわらず、急いでものを取りに行く際に足を滑らしてしまい、転んだ際に腕を骨折してしまいました。
腕を骨折しては、洗い物なども仕事にならないので仕方なく仕事を辞めてしまいました。
職場での事故は禁物
自分の不注意ではありますが、厨房内の床は本当に水が結構溢れているので、急いでいても注意が必要だと思いました。
そして、厨房はとても暑いですが夏は水分補給をこまめにとり、熱中症対策をしっかりしないと体調を崩すので気をつけないといけないです。
仕事中は事故や体調不良などにならないよう日頃から注意をし、危険なところなどはないかの毎日のチェックをしたり、自分の体調面の管理はきちんと行っていきましょう。
飲食店で働く上で大切なことを理解しておくことが大切ですね。
こちらもCHECK
-
カフェ経営は難しい?身内で始めたこの仕事の大変なこと・良かったこと
身内で始めたカフェ経営の体験談です。何もかもが初めてで手探りでの経営の中で、得るものも多く日々勉強です。身内で経営するにあたって家族間で決めたことや仕事上の大変なことを紹介しています。
続きを見る