小さい頃から興味があったアパレルショップでの面接
私は小さい頃からファッションにとても興味があり、保育園の先生にも「〇〇ちゃんは将来立派なマネキンさんになるね!」と言われていたそうです(笑)
そして、高校生になると今度はコギャルなどのブームが始まり、カリスマ店員が大ブームとなり、高校、短大を卒業し、すぐにギャル服のショップ店員として働き始めました。
面接は、私服でOK、お店近くのカフェで店長さんが面接してくれました。
面接で聞かれたこと
- 時給の事
- シフトの時間について
- 応募した理由
その程度ですぐに終了でした。
こちらもCHECK
-
スーパーでの衣料品販売|面接から入社まで・研修・仕事内容を紹介
目次1 スーパーでの衣料品販売の仕事2 スーパーの面接から入社まで3 見学に行きましょう4 衣料品売り場での仕事内容5 スーパーの勤務形態6 この仕事をしていて ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
アパレルショップでの勤務|社会人初の販売職!面接・仕事内容を紹介
目次1 社会人になって初めての仕事2 アパレルショップでの面接3 お店の新規オープンと共に入社4 立ち仕事がメインのアパレルの仕事内容5 いい経験になったアパレ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
アパレル販売員のアルバイト|大変だった販売員時代の仕事内容を紹介
目次1 アパレルでのアルバイト2 アパレルの面接3 入社後の一日の仕事4 制服購入の苦痛5 働き始めて感じた事 アパレルでのアルバイト 大学で就職活動をしていた ...
続きを見る
ショップ店員の仕事
私の場合は、そのショップに学校帰りなどによく立ち寄っていて、とてもお店の雰囲気が良くスタッフさんもとても対応が良かったので、そこに決めましたが、やはり店員さんの態度などは先に見ておいた方が良いと思います。
次に、採用され最初の1ヶ月は研修期間で、なにもかもが初めてなので、私の場合はノートを片手に教えられた事を全て記入し、出来るだけ早く仕事を覚える努力をしていました。
そのショップでは4年ほど勤務し、他のショップも勉強したいと思った為、ジャンルの違うアパレルショップで3年程働きました。

仕事内容
- ショップ内の掃除
- 店内の陳列の見直し
- 入荷した商品のチェック
- 売れ筋商品の並べ替え
- 接客
- マネキンの着替え
- 声出し など
勤務時間
- 早番、遅番どちらも7~8時間前後
- 基本的に残業なし
- 年末年始のセール期間や初売りの福袋の準備などでは夜中まで作業する事もある
給料
初任給は時給なので手取り12~13万円程度
アパレルでの仕事をして感じたこと
大変な事は、ショップ店員というと、可愛い、カッコいい、オシャレ、楽しそうなどのプラスのイメージがとても多いと思います。
現に私もそうでした。憧れてましたから。実際は思った以上に力を使う重労働です。
衣服を販売する仕事なので、取り扱いも気を付けないといけません。
憧れだけで入社した若い子達はすぐに辞めてしまう事がとても多かったです。

大変なこと
- 衣服の入った重たい大きなダンボールを店舗の裏側で何段にも重ねたり降ろしたりする。
- マネキンの服を着替えさせるのも一人でやらなければいけない。
- ニット素材など引っかかりやすい物があるので、爪を長く伸ばしたりするのも禁止。
身につくこと
- お客様とのコミニュケーション能力
こちらが楽しみながら接客しているとお客様にも喜ばれたり、また会いに来てくれたりするのが嬉しかったです。
店長がとても気さくだった為、スタッフ同士がとても仲良く協力して働けていたので、上下関係などは特に気になった事はありませんでした。

私がアパレルの仕事を退職した理由
私が辞めた理由は、店長になったらどうかと本社の方からお話をいただきました。
評価をしていただいて、本当に嬉しかったのですが、そのショップはギャル服のショップだったので、このままずっとと考えた時に、子供服や違った年齢層のショップでも働いてみたいと思い、その話はお断りさせていただき、退職後は中高生~OLさんまでが着れる洋服を幅広く取り扱っているショップで働き始めました。
親子連れが多かったり、自分よりも年齢が低いお客様や年上のお姉様まで、幅広く接客出来るのもまた新鮮な感じでお客様と一緒に選んだりするのが本当に楽しいお仕事でした!
あとは、男性一人でいらして、店内を申し訳なさそうに見ているので声をかけてみたところ、彼女の誕生日プレゼントに洋服をあげたいので、どれが良いかとお話をしてくださいました。
彼女さんのタイプや雰囲気などを聞いて、コーディネートしてプレゼント包装が終わり、ありがとう。ととても嬉しそうに帰った彼氏さんを見て、とても気持ちがほっこりしました。
