記事 ブラック企業体験談

市役所勤務は残業が当たり前?膨大な仕事量の中で身につくこと

【広告を使用しています】

 

市役所での公務員の仕事は、一般的には安定していると考えられていますが、実際には膨大な業務量に圧倒されることが多いです。

休日を十分に取ることができず、有給休暇も消化できないまま溜まっていく一方です。

残業が多いのは確かですが、その中で得られる経験やスキルも豊富です。

自分自身の成長のために、この環境で働くことは非常に有意義だと思います。

 

公務員を志した理由

私は以前、市役所の職員として働いていました。

就職先を選んだ理由は、安定した収入と生活を手に入れたかったからです。

平日は適度に働き、休日はリラックスしながら趣味に没頭する、そんな穏やかな生活を実現するために公務員を目指しました。

 

特に市役所職員を選んだのは、県庁や国家公務員のように転勤があると、勤務先が変わるリスクがあるからです。

組織の都合で恋人や友人との関係が途切れるような状況にはなりたくなかったのです。

 

 

面接で聞かれる3つの質問

一般的な公務員試験同様、学力試験、小論文、個人面接、集団討論の合計4つで審査が行われました。

その中でも、個人面接で聞かれた3つの質問をご紹介します。

一つ目の質問

本市に緑(ゆかり)のある人物をご存知ですか?

ほとんどの市町村のウェブサイトでは、その地域をアピールするために歴史的な人物を取り上げています。

つまり、基本的な準備をしている受験者にとっては、知っていて当然の質問です。

振り落としの手段としてはシンプルで、初めに聞かれることが多いため、ほとんどの面接で質問されるでしょう。

特別な専門知識がない限り、一般的な回答を用意しておく方が賢明です。

地元の人に地元の知識を話すことは、思わぬ失敗を招くリスクがあります

 

二つ目の質問

この世に必要のないと思うモノを教えて下さい

こちらは公益性を理解しているかどうかを確認するための質問です。

市役所には実に多様な人々が訪れます。

身体障害者や精神障害者、外国人など、自分とは異なる価値観や習慣を持つ人々と関わる仕事です。

そのため、健常者や特定の性別に偏った考えを持つ人を採用することはできません

すべての物は、誰かの必要に応じて生まれたものですから、「これは不要です」と答えるのは危険です。

必要ではあるが、現状では不便なもの、より良いものに置き換えられる可能性があるという観点で回答するのが望ましいと思います。

 

三つ目の質問

希望する部署はありますか

こちらが最も難しい質問です。

なぜなら、市役所は約3年ごとに多様な部門に異動する仕組みを持っているからです。

そのため、個人の希望が反映されることは少なく、未経験や興味のない職務に就く可能性が高くなります。

高いモチベーションが逆に災いし、無関心な職場で苦しむ結果、退職するケースが非常に多いのです。

 

市役所の職員に対抗して、組織全体を暗記し、知識で勝負を挑むのは非常に難しいことです。

相手の揚げ足を取られ、萎縮してしまうのは明らかです。

この質問に対する最も効果的な答えは、「人と接する仕事、特に自ら現地に出向いて会いに行く仕事」とすることです。

市役所の業務は基本的に窓口業務であり、全ての職員が人と接する仕事をしています。

重要なのは、自分から積極的に人と会話をしたいという前向きな姿勢をアピールすることです。

生活保護や観光協会、農業関連など、こちらから出向く必要がある部署も多く、質問の幅を狭めることなく、質問の方向性が限定される心配も少ないのです。

 

 

過酷な公務員職

公務員が定時に退社できるというのは、現実的には難しいと言わざるを得ません。

私自身、3つの異なる部署での経験がありますが、どの職場でも過労死ラインを超える残業を強いられていました。

具体的には、毎晩10時まで働き、週末のどちらかは出勤するという厳しい生活を送っていました。

この状況は、たまたまブラックな部署に配属された不運とも言えますが、他にも多くの苦労がありました。

 

災害時やボランティアへの動員

台風などの自然災害が発生した際には、必ず避難所に派遣されることになります。

私自身も何度か徹夜で避難所に待機し、そのまま仕事に向かった経験があります。

 

同僚の中には、自らが被災しているにもかかわらず、一般の避難者の対応に従事する職員もいました。

これは、公務員としての宿命であり、避けることのできない現実です。

自身や家族の安全よりも、公務員としての責任が優先されるのです。

 

さらに、市内で行われるイベントにボランティアとして参加することが求められることも非常に多いです。

イベントの規模が大きくなるほど、暗黙の了解として多くの職員が強制的に動員されます。

管理職の係長なども動員されるため、逃れることはできません。

また、地元からは自治会や消防団の役員としての期待も高く、休日がその集まりで圧迫されることも大変な負担となります。

 

こちらもCHECK

 

人から信頼を得られる市役所勤務

市役所で働くことの魅力は非常に明確です。

他者からの信頼を容易に得ることができる点が挙げられます。

公務員を嫌う人はごく少数です。

友人や家族、恋人に自分の職業を紹介する際、ネガティブな印象を持たれることは全くありませんでした。

 

市役所での仕事内容

仕事内容について言えば、

  • 広報記事を統括する立場につく
  • 農家さんを相手に一億円規模の補助金の運営計画について話し合う
  • 次年度の入庁の受験者の面接を担当する など

一般の企業では、入社初年度から大規模なプロジェクトに取り組むことが可能です。

このように、一般の社会人よりも一歩進んだ専門的で濃密な業務に関わる機会が豊富にあるため、成長のチャンスが多いと言えます。

 

就職時に、公務員という広く認知されたブランドを手に入れることができるのは、最大の魅力の一つです。

私自身、多くの現場を訪れ、さまざまな職業の方々と交流する貴重な経験をしました。

 

中には、大企業のCEOや医師、さらには芸能人とお会いする機会もあり、若手公務員として記者のような役割を果たすことができました。

この経験が、どんな相手に対しても自信を持って要件を伝える力を育んでくれました。 

 

市役所勤務=休みは不安定、給料は安定

休日については、ほとんど存在しなかったと言えます。

当然、有給休暇はどんどん溜まっていく一方です。

退職前に有給を消化することは、却下すると問題になるため、仕方なく承認された形になりました。

 

一方、給料については確かに安定していました。

残業代は予算内で支出されており、私自身も年間の過労死ラインである800時間分の残業代をしっかりと受け取ることができました。

金額的には、新人1年目で年収350万円程度は得ていたと思います。

 

しかし、残念ながらこちらにも問題があります。

私の部署は幸運にも残業が前提の部署であったため、残業代の予算が確保されていました。

しかし、残業代が支払えない部署も存在し、予算が付かずにサービス残業で何とかやりくりしているところもあります

この違いは、単純に予算協議で残業代を確保できるかどうかにかかっているのです。

 

 

市役所勤務のメリット

私自身、私生活のすべてを公務に捧げるという、安定とは無縁の生活を送ってきました。

この経験を踏まえ、市役所職員がどのような人に向いているかをお伝えしたいと思います。

 

現在、多くの自治体が社会人経験者の採用を積極的に行っています

企業で培った専門知識や経験を持つ人材が求められているのです。

これは転職希望者にとって大きなチャンスです。

なぜなら、自分の知識や経験が評価され、関連する部署に配属される可能性が高く、長期間同じ部署で働けるチャンスがあるからです。

 

新卒での採用とは異なり、配属先が運任せになるリスクがありません。

また、ゼロから新しい知識を学ぶ必要もなく、配属替えによってその知識が無駄になる心配もありません

転職を通じて公務員になる流れは、採用後の観点から見ても、嫌な仕事や興味のない仕事に従事するリスクが非常に低いと言えます。

 

新卒で市役所を希望する方には、その自治体の地域に詳しくなることを強くお勧めします。

市民との会話の中で、どこに住んでいるかを尋ねる機会が多いため、地名を理解していないと会話が成り立ちません。

また、現場に出向く際に所要時間が把握できないのも問題です。

面接の際には、趣味のドライブを通じて土地勘を養っているとアピールできるため、採用前後ともに有益な経験となります。

以上が、私が市役所勤務を通じて感じたことです。

就職や転職に悩んでいる方は、ぜひ市役所での勤務を検討してみてください。

 

-記事, ブラック企業体験談

© 2024 NY Powered by AFFINGER5