【広告を使用しています】
スポーツインストラクターの役割についてご紹介します。
運動が得意で、体を動かす仕事に興味がある方や、自分の情熱を仕事に活かしたい方にぴったりの職業です。
就職活動の参考にぜひご覧ください。
目次
スポーツインストラクターの仕事を始めたきっかけ
スポーツインストラクターとしてのキャリアは25年にわたります。
最初はフィットネスクラブでのアルバイトから始まりました。
この道を選んだ理由は、金銭的な理由からでした。
すでにコンビニの深夜勤務をしていましたが、愛車を事故で壊してしまい、その修理費を捻出するために、時給の良い仕事を探していたところ、フィットネスクラブの仕事にたどり着きました。
私のスポーツ経験は、水泳が10年、野球が2年、卓球が3年といったところです。
フィットネスクラブでの勤務では、主にスイミングインストラクターとしての経験を活かしながら、仕事をさせていただきました。
スイミングインストラクターの職務には、特別な資格は求められません。
社内の規定に従い、研修を受けてレッスンや監視業務を行います。
先輩や同僚の多くは、特に資格を持たない方が大半です。
私自身は、スポーツ協会や水泳連盟から認定された資格を取得しました。
こちらもCHECK
【イベント業界に就職】身についたスキル|几帳面さが重要な仕事内容
イベント業界に就職した体験談です。様々なイベントに出向き、それぞれ違った仕事を行います。几帳面さと素早さが重要な仕事内容です。ここでは、身につくスキルや仕事内容を紹介しています。
続きを見る
フィットネスクラブの場合
フィットネスクラブの勤務形態
- アルバイトスタッフ
- 正社員(契約社員)
- 契約インストラクター
フィットネスクラブの観点から、上記の3つのパターンが存在します。
私はアルバイトとしてスタートしましたが、その後正社員として採用され、勤務を続けることになりました。
アルバイトスタッフの主な業務は、採用時の契約業務やさまざまな雑用であり、私の場合は水泳指導に関連する業務に加え、ジムやフロントの雑用を手伝うことが含まれていました。
一方、正社員は会社の運営を目的とした立場であり、新人の頃はインストラクターとして現場での接客が主な業務となりますが、キャリアを積むにつれて役職を得ると、インストラクターとしての役割よりも経営に関するスキルが求められるようになります。
多くの社員は現場での業務を好むため、この役割の切り替え時期に葛藤が生じ、退職して契約インストラクターに転身したり、他の業種に移るケースが多く見られます。
正社員は経営に関するスキルを示さなければ、給与の上昇は期待できません。
私の経験では、現場主任の役職と事業部長の役職では、給与において約三倍の差がありました。
契約インストラクターの場合
会社と契約を結んでいても、各店舗からの依頼がなければ実際には仕事が存在しません。
一度レッスンを行った後は、次の現場へ移動し、レッスンを繰り返すことになります。
お客様からの需要が低い場合、次回の契約において依頼がないことも考えられます。
ある程度名の知れたインストラクターの場合、お客様も移動に同行するため、どの現場でも賑わいを見せますが、お客様同士のトラブルも頻繁に発生し、時には仲裁に入る必要があり、業務に直接関係のない労力が求められることがあります。
あるインストラクターは、自身の誕生日にレッスン中に数名(10名以上かもしれませんが…)のお客様が誕生日パーティーを始めようとし、純粋にレッスンを受けに来ているお客様と口論になり、かなりの時間、事態が収束しなかったことがありました。
個人と会社の契約であるため、個人的な問題と解釈されると、契約先の会社は特にサポートを提供してくれません。
こちらもCHECK
個人経営のインストラクター
現在、私はこれまでの経験を活かして、個人経営の子供向けスポーツ教室を運営しています。
レッスンの内容は、さまざまなスポーツを対象としています。
インストラクターでありオーナーとして、毎回のレッスンを自ら担当しています。
近年、コロナの影響で集客に苦労している状況が続いていますが、日々成長していく子どもたちの姿にはやりがいを感じ、また元気をもらうことができます。
インストラクターという職業にはさまざまなタイプがあり、それぞれの立場も異なりますが、現場で接客を行う以上、心身ともに健康な状態を維持することが重要だと考えます。
このような視点からも、この仕事を好きであり、楽しむことが長く続けるためには不可欠です。
アルバイトからエリアマネージャーへ
私の経験についてお話しします。
アルバイトとして約3年間勤務しました。
この3年間の大半はスイミングインストラクターとしての活動であり、時折ジムにおいて初心者にマシンの使用方法を指導することもありました。
退職後、3年間水泳指導について学んだ成果を活かすため、資格を取得することを決意し、水泳指導員の資格を得ました。
その際、偶然にも同じ講習を受けていた方からスカウトを受け、スイミングスクールに就職する運びとなりました。
入社から約5年間は、現場での業務に従事し、人手不足の影響もあって多くのレッスンを担当しました。
その後、大手フィットネスクラブに転職し、店舗責任者としての役割を担いました。
インストラクターとしての業務は勤務時間の約3分の1を占めていましたが、主な職務は運営に関わる裏方の仕事でした。
店舗責任者として3年間の勤務を経て、エリアマネージャーの職務も加わり、インストラクターとしての業務はさらに減少しました。
自分の好みに合ったレッスンを自由に選びたいと考えると、店舗責任者としての時期が最も適していたと感じます。
正直なところ、苦手なレッスンも存在し、ほとんどのお客様が毎週同じ顔ぶれであるため、苦手に思うお客様もいらっしゃいます。
新人の頃は、そのような状況でも「嫌だ」とは言いづらく、我慢して担当することが多いですが、店舗責任者であればある程度は回避することが可能です。
ただし、あまりにも強い権限を行使すると、スタッフからの反感を買う可能性があると思います。
大手フィットネスクラブを退職した後、他の企業に転職しました。
その際、私はすでに40代であり、実績もあったため、いくつかのスカウトを受けました。
しかし、この時のスカウトはインストラクターとしてのものではなく、主に会社の運営や店舗の責任者としての人材を求めるものでした。
私はインストラクターとしてのキャリアを継続したいと考え、独立して個人経営を始めることに決めました。
インストラクターの仕事の魅力は、お客様と直接接し、感謝の言葉や成長の姿を目の当たりにできる点にあります。
こちらもCHECK
インストラクターはやりがいのある仕事
お子さまのレッスンでお手紙をいただきました。
”コーチには沢山のことを教わりました。
どうすれば楽に速く泳げるかはもちろん、歴史の話や計算のこと、どっちも苦手でしたがコーチに教わってから楽しく勉強できるようになりました。”
という感謝の内容でした。
こういった手紙をもらったり、嬉しい言葉をいただくと、本当にこの仕事をして良かったと思える瞬間です。
また、自分より後に水泳を始めた友人が、先に25mをバタフライで泳げるようになったと聞いたご婦人がプライベートレッスンに申し込まれました。
三回目のレッスン(各45分)の終わりに、見事に25mを完泳されました。
ご本人は涙を流しながら、5年もかけてできなかったことが、こんなに簡単にできるようになるとは思わなかったと感激され、そのままご入会いただきました。
事前に事情をお聞きしていたため、普段通われているスクールのレッスンの特性について調査を行っておりました。
レッスンの特性から、上達が難しい方が陥りやすい状況を事前に予測し、内容を絞ってレッスンを行った結果、短期間で成果が得られたということです。
結果は予想通りでありましたが、涙を流して喜ばれる姿を見て、大変なやりがいを感じました。
収入が高い仕事とは言えませんが、やりがいは非常に多くあります。
インストラクターになるために必要なこと
意外に感じられるかもしれませんが、コミュニケーションが得意でない方にも適しています。
初めは難しさを感じるかもしれませんが、レッスンで必要となる会話の多くは事前にシミュレーションを行い、準備することが可能であり、訓練にも役立ちます。
インストラクターは、お客様にとって指導者としての役割を果たし、しばしば「先生」や「コーチ」と呼ばれることがあります。
そのため、対等な立場でのコミュニケーションではなく、お客様が少し控えめに接する傾向があるため、飲食業などの接客に比べて難易度は低いと考えられます。
専門的な知識は一定程度求められますが、毎回のレッスンにおいては常連のお客様が似たような顔ぶれで参加されるため、日常的な会話も重要です。
そのため、インストラクターは世間の話題やニュース、流行についての知識を意識的に取り入れる必要があります。
良いレッスンを続けるために必要なこと
- 専門的な知識を継続して新たに入手すること
- 付属する知識を取り入れること(体について、ある程度の医学知識、専門外のスポーツのトレーニングなど)
怠慢になると、レッスンがどうしても単調になり、自分自身が飽きてしまうことがあります。
各スポーツには専門の月刊誌が存在すると思いますので、ぜひご覧になることをお勧めします。
困難な側面もありますが、特別な趣味がなくても仕事を楽しむことができ、充実した生活を送ることができる仕事だと考えています。
こちらもCHECK
転職サイトはここがおすすめ|徹底比較!転職サイトの選び方を解説
転職する際に活用する方も多い『転職サイト』。色々なサイトが多すぎてどこから探せばいいかわからない。そんな方におすすめの転職サイトをご紹介します。自分に合った転職サイトを見つけましょう。
続きを見る