飲食店での接客業の仕事をしていた時のことです。
忙しい時間帯はとても大変ですが、嬉しいこともその分感じられる仕事です。
職場の環境などが気になる時は、面接前にお店に行ってお客として下見をしておくとお店の雰囲気も分かりやすいですね。
目次
飲食店での面接時に聞かれたことや気をつけること
私は人と関わることが大好きで、「人と接する仕事がしたい」と思い自宅から近い所にある飲食店のバイキングで5年間勤務していました。
面接で聞かれたこと
- 何時から何時までの勤務が可能か?
- 飲食店での勤務経験はあるか?
面接で気をつけた方がいいこと
- 身だしなみを清潔にすること
- アイメイクをナチュラルにすること
- 髪を染めている方は頭髪の色を黒に近い髪色にした方がいい
今は頭髪など自由な飲食店が増えていますが、本当に受かりたいのであれば面接時は暗い髪色にして望むことをオススメします。
飲食店なので見学等はできませんが、面接をする前に実際にごはんを食べに行き、スタッフの仲や接客態度、制服を見ておくと雰囲気を掴みやすいかと思います。
こちらもCHECK
-
レストランのアルバイト体験談|厨房で洗い物担当だった時の仕事内容
私が経験したアルバイトは、レストランの厨房でのお仕事です。 簡単だと思うような仕事でもとても大変で、ひたすら洗い物の日々でした。 また、厨房内は気をつけていない ...
続きを見る
飲食店での1日の仕事内容
飲食店の研修は1ヵ月~3ヵ月と店舗によって研修期間は異なりますが、飲食店での研修期間は-50円ほど時給を引かれた状態で勤務がスタートされます。
その研修期間にその店舗での接客サービスや、1日の流れを徐々に実際に体験していきました。
一日の流れ
- 主に案内
- オーダー
- 配膳
- お会計
- 下膳
飲食店での勤務時間は様々ですが、開店スタッフは10時出勤で、ラストまでのスタッフは24時30分でした。
こちらもCHECK
-
回転寿司店のホールスタッフの仕事って?やりがいのある良い職種です
目次1 回転寿司屋でのホールスタッフの仕事2 回転寿司屋での厳しい研修2.1 研修内容2.2 研修終了後3 回転寿司店のホールスタッフの仕事内容3.1 業務の流 ...
続きを見る
飲食店勤務で嫌だったこと・嬉しかったこと
飲食店勤務で嫌だったことは、若いお客様の場合は「何歳?」「彼氏いるの?」などと全然関係の無い質問をしてくる事でした。
年配のお客様の場合は「箸はどこ?」「箸落としちゃった!!」などとちょっとした事で 何度も呼び鈴を鳴らす方が結構居たので、混雑時に呼び鈴を何度も鳴らされることがとても嫌でした。
嫌なことを乗り越えてスキルを身につける
ですが、その都度そのお客様に合った接客サービスをすることで、自分のスキルが少しずつ上がって行くのが分かってきます。
長年飲食店で勤務しているとマニュアルには書いていないような自分なりの接客サービスが身につくのです。それが飲食店以外の場所でもとても役に立つことばかりです。
そして、飲食店勤務で1番イヤな時は閉店スタッフになった日に一緒に組む相手がのんびりタイプのスタッフだと時間通りに終わらず勤務時間内の24時30分に終わらない時です。
ちなみに私が実際に勤務していた頃、夜中の深夜2時に終わったことがありました。
こちらもCHECK
-
飲食店でのバイト|ハンバーグ店のホール・キッチンの仕事内容を紹介
目次1 ハンバーグ店での仕事2 ホール・キッチンの仕事内容3 覚えることが多いホールスタッフの仕事4 現在はキッチンの仕事も入りながら続けています5 飲食店での ...
続きを見る
お客様の嬉しい言葉で頑張れる
反対に飲食店勤務をしていて1番嬉しかった時は、胸元にネームプレートが付いていたので、お客様に呼ばれる時に「お姉さん!!」ではなく名前で呼ばれた時です。
次回来店された時に、まだ名前を覚えてくれていた時はとても嬉しかったです。
あとはありがちですがお会計後に「ごちそうさま!!美味しかったよ!!」と何気なく言われると、調理したのは自分ではないのに なんだかホッコリした気持ちになります。
これは飲食店勤務でしか味わえない嬉しい特権ですね。
飲食店での給料はどれぐらい?
時給は学生830円~、一般850円~でした。
18歳以上になると深夜勤務も解禁され、22時~24時30分の間は時給が1078円になります。
手当は閉店スタッフにのみ深夜料金で少し時給が上がるくらいでした。
先ほど話したように私の勤務していた飲食店の閉店スタッフの勤務時間は24時30分までで、24時30分を過ぎてしまうとどんなに遅い上がりでも勤務時間外のため時給は発生しませんでした。
なので1番イヤな時でした。
ですが、店長などの上の方達に自分の頑張りを認めてもらえると年に2回程時給が見直されていました。10円~50円程の単位ですが。
過酷な労働時間に耐えられず退職
私は5年程飲食店で勤務していましたが、4年が過ぎた頃閉店スタッフを行った翌日に開店スタッフの日が度々ありました。
そのシフトでは睡眠時間があまりとれず辛くなり店長に話しても分かって貰えずそのシフトが続いたため退職しました。
やりがいを感じられる仕事でも、体力面で辛いと感じたら続けることは難しいです。
改善が得られない仕事は自分のためにも諦める他ないかもしれません。