【広告を使用しています】
美容師は人気の職業ですが、『理容士』について疑問に思う方も多いでしょう。
この記事では、美容師と理容士の違いやそれぞれの資格について詳しく説明します。
美容師や理容士を目指している方はもちろん、この職業に興味がある方にもぜひ読んでいただきたい内容です。
目次
美容師・理容師の資格取得方法
美容師や理容師になるためには、資格、つまり免許が必要であることは多くの人が知っているかもしれません。
では、どのようにしてその資格を取得できるのか、二つの免許の違いも含めてお話しします。
まず、美容師や理容師の養成施設を卒業するか、卒業見込みでなければ試験を受けることができません。
いわゆる美容専門学校ですね。
学校によっては、ネイルやメイクなど、他の美容関連の資格を取得できるコースもあるため、入学前にしっかりと確認することが重要です。
また、美容師と理容師はそれぞれ異なる免許を持ち、授業内容も異なるため、入学時にどちらを目指すのかを明確にしておく必要があります。
美容師・理容師のどちらも、2年以上の通学が求められ、これが試験を受けるための条件となります。
通学が難しい場合や働きながら資格を取得したい方には、通信課程という選択肢があります。
この場合、修業期間は3年以上必要です。
試験は年に2回行われ、約3ヶ月前に願書を提出する必要があります。
実技試験と筆記試験はそれぞれ異なる日に実施され、両方に合格した場合のみ免許の申請が可能です。
ここで重要なのは、合格したからといってすぐに免許が取得できるわけではないということです。
合格者は申請資格を得るだけで、後日指定された期日内に自分で申請手続きを行う必要があります。
申請書を提出する際には、手数料と登録料として約15,000円が必要です。
すべての申請書類を郵送し、後日免許証が送られてくることで、初めて免許を取得したことになります。
こちらもCHECK
美容師と理容師の違い
役立つというよりも取得しないとそもそも美容師・理容師の職業に携わることができません。
その職業につくための最低限の資格といってもいいかもしれません。
理容師は剃刀が使える
ちなみに美容師免許と理容師免許の違いを物凄くざっくり言うと理容師は剃刀を使えますが美容師は使えません。
美容師は顔の毛の手入れはNG
ヘアカットの為の剃刀は別ですが顔の毛の手入れは美容師はできないのです。
それをしてしまうと違法になってしまいます。
ポイント
理容士・・・剃刀が使える、顔の毛の手入れOK
美容師・・・剃刀が使えない、顔の毛の手入れNG(違法)
あとは免許は基本一生ものなので、手に職を持つという意味ではかなり大切な免許になってきます。
美容師・理容師の試験内容と難易度
試験内容は美容師・理容師それぞれ異なりますが、大きく言えばどちらも実技試験と筆記試験それぞれ別の日にあります。
実技試験
美容師
カットとワインディングまたはオールウェーブのどちらかその都度変わる
理容師
カットにシェービングと整髪が加わる
どちらも衛生基準が厳しく、物を落とした場合は、決められた手順を終えない限り作業に戻ることができません。
試験は時間内に行われるため、筆記よりも実技の方が緊張感が漂っています。
筆記試験
筆記試験は選択肢がある形式ですが、引っ掛け問題が多いため、問題文をよく読まないと間違えることがあります。
難易度については、ほとんどの人が合格しているので、特に難しいとは言えないでしょう。
2年または3年、普通に授業を受けて練習を続けていれば、問題なくクリアできる内容です。
ただし、授業や練習をおろそかにしていると、かなり難しく感じるかもしれません。
なお、実技または筆記のどちらかに不合格だった場合、半年後の試験では不合格になった科目だけを再受験することができます。
美容師と理容師はどちらが仕事に有利か
免許は基本的に必要なもので、その後の成功には経験や実績が大きく影響します。
顧客数やスタイリストとしてのキャリア年数などが、移転時の重要な要素となります。
ただし、美容師免許には他にもメリットがあります。
それがまつ毛エクステです。
最近増えているまつ毛エクステサロンでは、以前は免許がなくても働けましたが、現在では美容師免許を持っていないと施術ができなくなっています。
美容師と理容師の資格取得についてのご紹介は以上です。
似ているようで異なるこの二つの免許。
活用の場は限られていますが、夢を実現するためには欠かせない国家資格でもありますね。