サイト紹介 ピックアップ記事 記事

転職サイトはここがおすすめ|徹底比較!転職サイトの選び方を解説

転職を考えている時、多くの方が転職サイトを利用すると思います。

しかし、今はたくさんのサイトがあるため、どのサイトを使って転職を行うとより効率的に自分の理想の転職を実現することができるのか、迷ってしまうという方も多いでしょう。

そこで今回は、自分に合った転職サイトの選び方とおすすめの転職サイトを比較していきたいと思います。

自分に合った転職サイトの選び方

たくさんある転職サイトの中から自分に合うサイトを使うことによって、自分の納得のいく転職先を探すことができます。

そこでここからは、転職サイトの選び方についてご紹介していきます。

自分の転職条件を明確にする

転職を考える時には、まずは自分がどのような条件で転職をしたいのかを明確にする必要があります。

転職サイトによってその特色が異なるので、自分がどのような点を重視して転職をしたいのかを決めなければ、どのサイトが最も適しているのかを判断することはできません。

そのため、自分がどのような場所に転職したいのか、どのような条件で働きたいのかを決めることが最も重要です。

 

自分に合った求人が多いサイトを探す

求人サイトには多くの求人が出されていますが、サイトによって特色は大きく異なります。

例えば、20代向けの未経験職種を多く扱っているサイトもありますし、特定の職種に特化しているサイトもあります。

そのため、自分の年齢やつきたい業種・職種、あってほしい福利厚生、収入などに合わせて求人サイトを選ぶようにしましょう。

 

求人の探しやすさをチェックする

求人サイトでは、自分の条件に合った求人を探すことが重要になります。

求人サイトによって求人情報の検索の仕方は全く異なります。

より多くの検索項目が用意されているサイトの方が自分にピッタリの求人を探しやすいでしょう。

 

直接スカウトがあれば選びやすい

求人サイトには、直接スカウト機能がついているサイトが多くあります。

直接スカウト機能とは、企業側が自社を受けてほしいと思う求職者に対して、オファーをかけることができる機能です。

この機能からきた案件を受けると、通常の求人よりも通過率が高いと言われています。そのため、より早く転職を決めたいという方はスカウト機能があるサイトを選ぶといいでしょう。

 

おすすめ転職サイト6選比較

ではここからは、おすすめの転職サイトの魅力について比較して見ていきたいと思います。

 

圧倒的な正社員求人の多さが魅力の『リクナビNEXT』

リクナビNEXTは、株式会社リクルートキャリアが運営している求人サイトです。

リクルートはその名の通り、昔から求人を多く扱ってきている企業なので、その信頼もあり多くの企業が求人を掲載しています。

実際に4万9000件以上の企業の求人を掲載しており、そのうちの9割が正社員の求人となっています。

そのため、より多くの求人の中から自分が行きたい企業を探すことができるでしょう。

その上、リクナビNEXTは転職者がより自分に合った転職先を探すことができるように、自己分析ツールや転職成功のためのノウハウも多数用意しているので、初めての転職の方でも自分に合った転職を行うことができます。

 

 




こちらもCHECK

お仕事探しなら『リクナビNEXT』

リクナビネクストでの仕事の探し方は職種、勤務地、働き方を選択すると検索でき、新着のみや未経験者歓迎など希望する条件を入力できます。また、キーワードを入力すると希望する求人情報を比較でき、社名や業種などを入れれば検索して内容を比較しやすいです。

続きを見る

 

スカウト機能で適切な転職ができる『doda』

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営している企業です。

表示されている案件以外にも非公開案件を多数取り扱っており、すべてで10万以上の求人案件を扱っています。

 

dodaの魅力

企業から直接送られてくるスカウト機能の豊富さ。

自分をほしいと思ってくれる企業からアプローチを受けて転職活動を行うことができるので、より早く転職を成功させることができます。

また、dodaでは転職エージェントも用意されているので、自分に最適な求人を見つけてほしいと思う方も安心して利用できるでしょう。

 

 

dodaの会員登録はコチラ

 

こちらもCHECK

お仕事探しなら『dodaキャンパス』

ベネッセの就活支援サービスであるdodaキャンパスは、応募者の努力や経験を見た企業から早期インターンや採用選考など特別なオファーが届くことが特徴です。 大学1年生や2年生でも登録ができ、就職について早くから考えたい人に向いています。

続きを見る

 

20代が積極的に挑戦できる『キャリトレ』

キャリトレとは、株式会社ビズリーチが運営している求人サイトです。

キャリトレの魅力

20代向けの未経験OKの職種の求人が豊富

20代で新たな職種にチャレンジしたいという場合はキャリトレがおすすめでしょう。

キャリトレでは、スマホですぐにエントリーすることができる仕様となっているので、より手軽に転職活動をすることができます。

 

 

キャリトレの会員登録はコチラ

 

 

キャリアアップや収入アップを目指すなら『ビズリーチ』

ビズリーチとは、株式会社ビズリーチが運営している求人サイトです。

ビズリーチに登録している企業の大半は、即戦力になる人材を求めているため、その分好条件なポストや年収が提示されているケースが多くあります。

そのため、自分のスキルを磨きたい、より高い年収を獲得したいと思っている方にはビズリーチがおすすめです。

注意

ビズリーチは基本的に企業からのスカウト機能となっているので、自分に実績やそれまでの充分な職歴がないとなかなかよい求人をゲットすることは難しい

 

 

ビズリーチの会員登録はコチラ

 

 

30代以上の転職であれば『ミドルの転職』

ミドルの転職とは、エン・ジャパン株式会社が運営している30代・40代向けの転職サイトです。

転職は年齢が上がれば上がるほど、難易度が上がると言われています。

しかし、企業によっては、マネジメント力や経験値の高い30~40代の即戦力を求めているところもあります。

そのため、通常の求人サイトよりもミドルの転職のように、限定された求人サイトを使うことをおすすめします。

ミドルの転職は、高い年収の求人もたくさん扱っているため、キャリアアップを目指すこともできるでしょう。

 

 

ミドルの転職の会員登録はコチラ

 

 

女性のキャリアアップの転職なら『女の転職type』

女の転職typeとは、株式会社キャリアデザインセンターが運営している企業です。

女性の中には、結婚や出産を機に自分のキャリアプランを変更したいという方もいるでしょう。

女の転職typeにのっている企業の80%が正社員の求人となっているため、自分の生活と仕事を両立させることが可能な求人をたくさん見つけることができるでしょう。

 

 

女の転職typeの会員登録はコチラ

 

未経験からIT業界にチャレンジしたいなら『ワークポート』

ワークポートとは、株式会社ワークポートが運営している求人サイトです。

ワークポートは総合型と言われる求人サイトとなっていますが、IT業界の求人を多く持っていると言われています。

その中には、未経験でも挑戦できるIT業界の求人が多数あるので、これからIT業界に転職したいと考えている方はぜひ使ってほしい求人サイトです。

また、ワークポートには、専属のコンシェルジュがついて転職のサポートをしてくれる機能が準備されているため、自分がどのような企業に適しているのか分からないという方でも安心して転職活動を行うことができるでしょう。

 

 

転職相談サービスの申し込みはコチラ

 

転職サイト一覧表

サイト名

運営会社

登録求人数

登録有無

対応年齢

魅力ポイント

リクナビNEXT

株式会社リクルートキャリア

4万9000件以上

無料会員登録

仕事を探す全年代

正社員募集の求人が多数

doda

パーソナルキャリア株式会社

10万件以上

無料会員登録

仕事を探す全年代

企業側からオファーが届く

キャリトレ

株式会社ビズリーチ

11万5000件

無料会員登録

20代

転職ノウハウや転職関連情報が満載

ビズリーチ

株式会社ビズリーチ

12万7000件

無料会員登録

仕事を探す全年代

より上を目指す人のための求人を紹介

ミドルの転職

エン・ジャパン株式会社

10万件以上

無料会員登録

30代・40代

ミドル世代に向けた優良求人を紹介

女の転職type

株式会社キャリアデザインセンター

5万6100件

無料会員登録

女性向け

家庭と両立して働ける求人を多数紹介

ワークポート

株式会社ワークポート

2万6500件

無料会員登録

仕事を探す全年代

専属のコンシェルジュが転職サポート

 

まとめ

いかがでしたか?転職は人生の大きな分岐点です。

どのような企業に入るかで自分の人生が大きく変わることもあります。

そのため、転職の時には自分がどのようなキャリアを築きたいのかを明確にし、それに適した求人サイトを選択する必要があります。

 

求人サイトは多数ありますが、そのサイトによって登録されている企業は全く異なりますので、自分に合った求人サイトを利用する必要があります。

自分に合った転職サイトを利用すれば、よりピッタリな転職先を探すことができ、キャリアアップや年収アップを目指すことができるでしょう

ぜひ素敵な転職を実現させてくださいね。

-サイト紹介, ピックアップ記事, 記事