専門職 記事 職業体験談

税理士事務所に転職|税金知識・コミュニケーション能力が身につく職業

【広告を使用しています】

 

税理士事務所で税務に関わる仕事をしてます。

税務書類を作成し細かいところまでチェックし、指導や助言をしていく仕事ですが、何よりもお客様との関係が大切です。

信頼されるようコミュニケーションはしっかり取り、正確な仕事をしていくことがこの仕事で一番重要になってきます。

税理士事務所に転職

税理士事務所で働こうと思ったきっかけは、会計や税務の分野でお客様から感謝される仕事をしたいと考えるようになったことです。

私は前職で上場企業をお客様として財務諸表のチェックをする仕事をしていました。

社会的な責任も大きく、やりがいのある仕事であったと思います。

 

しかし、この仕事はお客様から直接感謝されているのか、という視点で考えたとき、疑問を持つようになりました。

なぜなら、財務諸表のチェックという仕事は、直接やりとりをしている会社担当者の幸せに結びつかないからです。

 

お客様との繋がりが大事な税理士

つまり、会社担当者は日常の業務に加えて、別途資料の準備をしなければならず、負担が増すだけであり、目に見える利益はないということです。

そこで、前職の経験を活かしつつ直接お客様の利益になる仕事として、税理士事務所が候補にあがりました。

 

いろいろな事務所のホームページを漁っていたところ、ちょうど近場で求人を出していた事務所を見つけたので、応募して入社することに決めました。

 


穏やかな空気の中で進んでいった面接

面接へはリクルートスーツを着て臨みました。
事務所のドアを開けたら面接担当者の方がすぐに対応してくださり、別室へ通されました。

面接時間は約1時間で長丁場でしたが、終始、穏やかな雰囲気だったと思います。

 

雰囲気が良いと自分が言いたいことを説明できたりして、落ち着いて面接に臨めますね。

 

面接で聞かれたこと

  • 簡単な自己アピール
  • 志望動機
  • 前職ではどんな仕事をしていたか
  • 趣味は何か
  • 税理士事務所ではどんな仕事をするのか
  • 会計や税務の知識はどれぐらいあるか

 

私が答えた質問

簡単な自己アピール・志望動機

①名前②前職で褒められていた点③お客様にとって直接利益になるような仕事がしたい点

前職ではどんな仕事をしていたか

前職の仕事内容

趣味は何か

趣味としてのスポーツの話

税理士事務所ではどんな仕事をするのか

あらかじめ本でインプットしていた税理士事務所の仕事内容

会計や税務の知識はどれぐらいあるか

前職で扱っていた会計や税務の知識

 

それぞれの内容を深堀しつつ、まったりとした雰囲気で面接が進んだので、こちらが緊張をすることはまったくありませんでした。

 

税理士事務所での仕事はコミュニケーション能力も必要

入社後、一通りの簡単な仕事内容を教わり、それができるようになると、新規のお客様を担当するようになりました。

ただ、始めは何をしたらよいのか、何を話せばよいのか、まったくわからなかったため、お客様とコミュニケーションをとるのがとても大変でした。

 

入社して間もない時はお客様とのコミュニュケーションをとることは少し時間がかかりますね。

 

前職では税務をほとんど扱わなかったため、税法上の勝手が分からず、アドバイスできることがほとんどなかったからです。

なので、税金関係のアドバイスについては先輩にやってもらっていました。

 

それでも自分なりにお客様がしてほしいことを聞き取りつつ、実現できるように一生懸命動くことを心がけました。

お客様のニーズは税金のことだけではなく、むしろそれ以外のことのほうがずっと多かったのです。

 

やりがいを感じる一方苦労することも多い

徐々にお客様とのコミュニケーションに慣れてきたら、簡単な税金関係のアドバイスについても自分が担当していきました。

毎日、朝と仕事終わりに税金について勉強しなければならず、日々疲弊していったのを覚えています。

 

そこまでしてようやく試算表を作成できるようになり、決算書を作成し、税務申告を行うようになりました。

会計入力さえ正確にできれば、後の計算は会計ソフトがやってくれるので非常に楽であったと思います。

 

Check!

☆転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】
リクナビNEXT登録の2つのメリット
1.転職活動の効率を上げる会員限定機能
2.転職の選択肢が広がるスカウト登録
↓↓↓
≫お仕事探しなら『リクナビNEXT』で!!«

 

税理士事務所のお客さんを通して身についたこと

税理士事務所で働いてよかったことは、お客様から直接感謝されるようになったことです。

自分の仕事が直接お客様の利益になっていることを実感できるようになり、仕事のやりがいを見出すことができました。

 

身についたこと

お客様の利益になる仕事をするにはどうすればよいのか、を考える癖がついた

常にお客様の目線で考えることは継続的な関係を維持する点でとても大切なことだと感じました。

 

自分を伸ばせる仕事に就けることはとてもいいことですね。

 

また、税金の仕事だけではなく、依頼された仕事はほとんどお手伝いしており、ある意味お客様の秘書のような状態でしたので、いろいろな経験をさせてもらえたことでとても勉強になりました。

会社設立や社会保険、納税と一連の流れを把握できたことで、フリーランスとして、または個人事業主として独立したとしても安心感をもてると思います。

 

こちらもCHECK

弁護士事務所の事務の仕事|あたりハズレの多い弁護士の元での仕事内容

私が弁護士事務所の事務員をしていた時の体験談です。弁護士によって働く環境が大きく変わるこの仕事。私が働いていた事務所での仕事内容や給料面、苦労したこと、身についたことなどを紹介しています。

続きを見る

 

税理士事務所の給料面や休日面は?

税理士の給料事情

給料面は一般企業と比べて少ないです。昇給もほとんど見込めないと思います。

つまり、自分がたくさんお客様を担当して、お客様の利益になる仕事をしたとしてもインセンティブは発生しません。

なので、税理士試験を合格し、いつか独立することを前提として社員を雇用しているのだと思います。

 

事務所に売上によって決まる賞与

賞与は貢献度にもよりますが、初年度からあります。

ただし、事務所の売上によって大きく変動しますので注意が必要です。

 

また、賞与とは別に、繁忙期手当がありました。

繁忙期には、通常の業務時間である定時を大きく超えてしまうことが普通ですし、土日や祝日に出勤することが当たり前だからです。

 

税理士事務所と聞くと給料が良いイメージですが、そうではないようですね。

 

休日に働くことも多々

休日面も一般企業と比べてよくはないです。
出勤形態は週5日働き、土日や祝日が休日です。

しかし、お客様は中小企業の社長や個人事業主であり、休日返上で働いています。

そのため、休日に仕事のお電話をいただくことも多く、その対応に追われることで土日が潰れてしまうことが多いです。

 

また、私の働いていた事務所は人数が少なく、お客様の数が多かったです。
当然、一人当たりの負担が大きく土日も事務所にきて働くということが珍しくなかったと思います。

なお、個人税理士事務所は従業員の人数も少ないので、急なお休みなど、融通の利くことが多かったです。

ですが、そういった場合、他の人の負担が増えてしまうため、年次の低い方は申し出しづらいかもしれません。



色々な経験をしながら働きたい方におすすめです

税理士試験の合格を目指しながら税理士事務所で働くには相当の覚悟が必要だと思います。

繁忙期は当然勉強をすることができません。

閑散期であったとしてもお客様の事業の状況によっては繁忙期になることだってあります。

なので、早く合格を目指したい税理士受験生の方にはあまりおすすめできません。

 

一方で、モチベーションが下がってしまったり、長期間勉強されている方にとってはご自身を見つめなおすよい機会になると思います。

自分が目指していた税理士という仕事の理想像と、実際の税理士の仕事内容には大きなギャップがあるはずなので、今後のモチベーションに大きく影響してくるはずです。

 

また、様々なタイプの社長とコミュニケーションをとることができる唯一の職業だと思っています。

社長は自分で会社を立ち上げ、人を雇い、事業を回しています。

 

これほど経験豊富な方たちからたくさんの知恵をもらうこともあり、それは貴重な財産になります。

 

Check!

☆講座受け放題のオンライン学習サービス『オンスク.jp』☆
定額980円〜(税抜き)で講座受け放題!
資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせます。
↓↓
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

 

-専門職, 記事, 職業体験談

© 2024 NY Powered by AFFINGER5