記事 ブラック企業体験談

ゲーム業界はやめとけ!ブラック企業に就職し退職するまでの体験談を紹介

ゲーム業界はやめとけ!ブラック企業に就職し退職するまでの体験談を紹介

【広告を使用しています】

 

ゲーム業界の仕事についての記事です。

どういった仕事内容なのか、ゲーム業界で働くにはどうしたらいいのか、などを紹介していきます。

 

ゲーム業界の主な仕事内容

ゲーム業界にはさまざまな職種があります。

主な仕事内容を紹介します。

ゲームデザイナー

  • ゲームのコンセプトを考え、ゲームプレイ、キャラクター、ストーリーなどの要素を設計
  • ゲームの難易度やバランスを調整し、プレイヤーエクスペリエンスを向上させる

プログラマー

  • ゲームエンジンやツールの開発、ゲームの機能やシステムの実装、バグ修正など、プログラミングに関する仕事を担当

アーティスト

  • キャラクター、背景、アニメーション、3Dモデリング、テクスチャなどの制作を行う
  • ゲームのビジュアルスタイルやアートディレクションを担当することもある

サウンドデザイナー/コンポーザー

  • ゲーム内のサウンドエフェクトや音楽の制作を担当
  • プレイヤーにより没入感を与えるために、効果音や音楽を調整

プロデューサー

  • プロジェクトの進行状況を管理し、予算やスケジュールを管理
  • チーム全体のコミュニケーションを円滑に行い、プロジェクトが目標を達成するようサポート

テスター/品質保証(QA)担当者

  • ゲームの品質を確認し、バグを見つけて報告
  • テストプランを作成し、プレイヤーエクスペリエンスを向上させるための改善提案を行う

コミュニティマネージャー

  • プレイヤーとのコミュニケーションを担当し、フィードバックを収集したり、コミュニティの盛り上げを図る

マーケティング担当者

  • ゲームの宣伝やマーケティング戦略の立案、広告の制作などを行う

 

ゲーム業界の大変なところ

ゲーム業界は魅力的でクリエイティブな分野ですが、同時にいくつかの大変な側面も存在します。

以下は、ゲーム業界で働く際に直面する可能性のあるいくつかの課題です。

こんな方におすすめ

  • 厳しい締め切りと長時間労働
  • プロジェクトの不確実さ
  • クリエイティブな意見の対立
  • 技術の急速な進化
  • 競争の激化

 

厳しい締め切りと長時間労働

ゲーム開発プロセスはしばしば厳しい締め切りに追われ、プロジェクトが進むにつれて長時間の労働が必要になることがあります。

これにより、仕事とプライベートのバランスが難しくなることがあります。

プロジェクトの不確実さ

ゲーム業界はプロジェクトの成功や失敗が不確実な状況にあります。

プロジェクトのキャンセルや変更が発生することがあり、それにより仕事の安定性に影響を与える可能性があります。

クリエイティブな意見の対立

ゲーム開発はクリエイティブなプロセスであり、異なる意見やアイディアが衝突することがあります。

これにより、チーム内でのコミュニケーションや意思決定が難しくなることがあります。

技術の急速な進化

技術が急速に進化するゲーム業界では、新しいツールやプラットフォームの導入、学習が頻繁に求められます。

これにより、従業員は常に最新のスキルを維持し続ける必要があります。

競争の激化

ゲーム業界は競争が激しく、成功するためには優れたクオリティと独創性が求められます。

これにより、プロジェクトの立ち上げやキャリアの築き上げが難しくなることがあります。

 

これらの課題にもかかわらず、ゲーム業界で働くことはクリエイティブでやりがいのある経験となることが多いです。

重要なのは、これらの課題に対処するための柔軟性や向上心を持ちながら、自身の目標や価値観との調和を保つことです。

 

 

ゲーム業界はやめた方がいい?

ゲーム業界で働きたいという人は日本中・世界中にたくさんいると思います。

ゲーム業界をやめた方がいいという意見も聞きますが、自分が働きたいか働きたくないか、やってみたいかやりたくないか、これが一番重要です。

始める前からやめたほうがいいのか?なんておかしいですよね。

まずはチャレンジしてみてから自分が続けていきたいかを決めましょう。

 

ゲーム業界で働くことは、あなたの目標、興味、スキル、価値観が影響します。

以下は、ゲーム業界で働くかどうかを考える際に考慮すべきいくつかの要因です。

 

ゲーム業界への興味と情熱

ゲーム業界に従事するためには、ゲームに対する深い興味と情熱が必要です。

自分が本当にやりたいことに対して熱意を持っているかどうかを考えてください。

スキルと経験

ゲーム開発や関連する職種に必要なスキルや経験を持っているかどうかを検討してください。

ゲーム業界は競争が激しいため、適切なスキルや経験を身につけておくことが重要です。

業界の特性

ゲーム業界はクリエイティブでありながらも、プロジェクトの締め切りが厳しいことがあります。

業界の特性や労働条件に適応できるかどうかを考慮してください。

将来の展望

ゲーム業界は急速に変化しています。

将来の展望や業界のトレンドを考慮し、自分の将来のキャリア目標に合致するかどうかを検討してください。

仕事の安定性

ゲーム業界は不安定な側面もあります。

プロジェクトの成功や失敗によって仕事の安定性が左右される可能性があります。

仕事の達成感

ゲーム業界での仕事が、あなたにとって満足感や達成感を提供するかどうかを考えてください。

 

 

これらの要因を検討した上で、ゲーム業界が本当に自分に合っているかどうかを判断することが重要です。

業界の中で様々な職種やポジションがありますので、あなたのスキルや興味に合った分野を見つけることが大切です。

 

ゲーム業界勤務の体験談

ゲーム会社に勤めていた方のブラック体験談です。

担当じゃない仕事まですることになり、上のプログラマーたちは何もせずアルバイトに任せっきり。

そんなブラックだらけの会社での体験談を紹介してきます。

⇓ ⇓

ゲーム業界はブラック企業?

私が今までに働いてきた会社の中で最もブラックな会社だったのは、シュミレーションゲームを作り上げる会社でした。

仕事内容

プログラマーからディレクター、宣伝用のwebCM造りまで何から何までを担う仕事

なぜこんなに仕事内容が複数あり、それでいて他の人たちは何の仕事をしているのかという疑問が湧くと思いますが、それについては順を追って説明します。

 

まず、私は当時、プログラマーとして入社したのですが、仕事の内容はディレクターの他CM造りから何から何までです。

入社してから複数の部署を掛け持っているのはおかしいと感じるでしょうが、これが私が入社したゲーム会社の体質でした。

 

入社と同時に退職した前任プログラマー

まず、ディレクターになった理由は、ディレクターが逃げたからです。

単純に言いますとゲームのおおよその構成が完成し、お給料がもらえると分かると逃げるように退社してしまいました。

ゲームのディレクターはゲームの構成を考えることが主なお仕事ですが、それと同時にゲームのバランスも考えなければならず、その仕事から逃げたということです。

 

一刻も早くこの会社から抜け出したい一心で辞めたのでしょうが、後任は大変ですね。

 

 

プログラマーは仕事をしない

ディレクターが何故逃げたかですが、それも単純な理由で、会社にいたプログラマー陣が仕事をしないからです。

と言うのも入社当時、ミーティングがあるのですが、プログラマー陣がミーティングに参加していない点で、あれっこの会社もしかしてと感じていました。

そうです、プログラマーの人たちは仕事をしておらずいるだけでお給料をもらっている方々で現実的にはアルバイトがゲームを作っていたのです。

この時点で私は、ああこれはブラックに違いないと確信しました。

 

だってプログラマーは何の仕事もしておらず、ゲームのプロモーションビデオなんかも作らず寝てるだけです。

すべてアルバイト任せです。

そしてそのアルバイトの人も辞めていきますので、こんな状況下ではゲームを作り上げとても納期までに間に合うかどうかなんて未知数です。

 

上の人間の考えが変わらない限り会社は変わりません。

 

プログラマーの仕事はアルバイト任せ

では、どうやって納期に間に合わせるかですが、これも単純で要はゲームは動けばよいわけですから、昔のシュミレーションゲームのCPUのアルゴリズムを丸パクリしてそのまま流用と言う形で使用してゲームを形だけ作るのです。

と言うのも、シミュレーションゲームは実は本来ですとものすごくコストがかかり、その理由としては対戦相手となるCPUのアルゴリズムを作り上げるのにものすごく時間が掛かり、お金も必要になります。

ですが、昔のシミュレーションゲームのアルゴリズムを流用すると話は別で急造ですが動くゲームが作れるのです。

ただし、これはあくまで動くだけで、正常に動くとは言っていないです。

 

つまり、発売してからバグの嵐なんかが起きて対応に追われるのですが、これもアルバイトに任せるということです。

ちなみにあまりにもバグが多すぎて、私が入社した会社のゲームは公式にてバグは仕様であると言い切りました。

つまり、バグは製品上しょうがない仕様で直すことができないと諦めたということです。

こんな会社ですから周囲の人間は逃げていきました。

 

アルバイトの面接も人任せ

ちなみに私は人が足りなくなった際、アルバイトを雇うという手段で解決をしていたのですが、その当時、私はアルバイトの面接に当たったこともあります。

プログラマーであるはずの私が面接官の仕事をしていたわけです。

 

私が面接で聞いていたこと

  • ゲームのプログラミング歴
  • どんなゲームを作る現場にいたか


これを聞くだけです。これだけで採用です。

つまり面接とは名ばかりで、要はプログラミングができればどんな人間でもいいわけです。

あえて言えばプログラミングが出来なくてもプログラムがどう動くかさえ理解できれば、プログラムソースを解読して丸パクリできる人物であると分るので、プログラミング言語さえ読めれば採用だったということです。

 

面接時にしっかりとした人選をしない会社はブラック企業だという証拠です。

 

こちらもCHECK

ブラック企業の見分け方!求人票や面接は要注意|もし入社してしまったら

転職の際、ハローワークで必ず見る求人票。その内容もよく確認しておかないとブラック企業に入社しかねません。こういう文面は要注意、見ておくべき箇所などを紹介しています。

続きを見る

 

もちろんこんな面接法でこんな人材の募集法ですと、優秀な人物が来ても辞めてしまうのは目に見えています。

本来働く必要があるプログラマー陣が働かないのですから、下っ端プログラマーである私が働き、アルバイトでもなんでもよいので人材を集める必要があったのです。

 

クビにならない先輩たちの存在

私がブラック会社で働く上で納得できない問題として、何故か辞めさせられない先輩プログラマーたちの存在が正に謎でした。

普通会社って利益を生み出すことが無い人材は切るはずなんですが、何故かその先輩プログラマー陣はクビにならなかったのです。

 

ずっと寝ているだけでお給料をもらっているのにもかかわらずクビにならず、そのことを社長自体も了承しているようにも見えました。

普通、そういったことは考えられず、よっぽど何か弱みでも握っている人物たちなのかと思うと本当に恐ろしい会社であると感じていた次第です。

 

ブラック企業を退職

私はこの会社について、他の先輩方と同じように逃げるように退社をしました。

何とか1年と半月ほどは頑張りましたが、お給料に見合わず逃げたというのが正しいです。

と言うのも、この頃からでしょうか、スマートフォン向けのゲームが爆発的に人気になり、現在のようなシミュレーションゲームが廃れると判断し辞める決心をしました。

 

ちなみに逃げるように辞める際、誰一人私を止める者はおらず、やっぱりなと言うような感じで何も言われることなく退社です。

もちろん見送りなんてなくそのまま退社です。

給料をもらうだけ貰ってからの退社でしたので未払いではなかったのですが、辞めてよかったと心底思いました。

だってアルバイトはキレて辞めるし、本来のwebCMを作るにも人材がおらず、ゲームプログラマーが駆り出されて作成するのですが未だゲームが完成していないため、開発中ですという文言しかCMに乗せることができなかったりと散々な結果に。

その上アルバイトにまでアホくさと言われる始末でこんな状況でどうやって骨組みすらできていないゲームのCMを作れと言われたこともあります。

 

こちらもCHECK

新卒で入社したブラック企業|入社前の会社選びで最優先する条件

入社した損害保険会社がパワハラ会社だった時の体験談です。ろくに仕事ができないくせに部下にはえらそうに発言をする上司のこと、そんな会社でもメリットもあること、などを紹介しています。

続きを見る

 

アルバイトが大黒柱

あのゲーム会社はもはや誰が責任者でどのくらいその責任者が偉いかという概念が無く、仕事の押し付け合いをしたうえで、アルバイトに仕事を任せ、実質アルバイトが仕事をして会社を回しているような状況下です。

アルバイトも次第に正社員を見下すようになりもはや会社が機能している状況下ではなかったです。

 

上の人間が仕事をしていない会社なんてアルバイトがバカにするのも無理のないことです。

 

そのことに気が付いたのはわずか2か月で、この会社あかんやつや、と分かりました。

と言うか、どんなに鈍い人間でも絶対にこの会社、あかんパターンやと思うはずです。

だって自分が担当する以外の仕事をやらされる上に、誰一人仕事をしない正社員がおり、その上で段々と態度が悪くなるアルバイト人もおりますのでこれで会社がブラックではないと言い切ることができる人がいるなら大したものです。

 

ゲーム業界へ再就職

ちなみに私は、スマートフォン向けのシュミレーションゲームを作る会社に転職しましたが、この会社はかなり優秀な陣営でやりがいがあり、皆で一つの問題や解決すべき点をきちんとミーティングをして解決しようとする会社なので、以前のシミュレーションゲームを作り上げる会社と比べると天国です。

やはりゲーム会社は皆で協力してゲームを作らないとまず、まともに動作する面白いゲームを作るなんて無理です。

以前のゲーム会社は、できたものはクレームの嵐と言っていい程ひどい出来のゲームを作っていたので特にそう感じます。

これもいい経験として今後に活かしていきたいです。

 

ゲーム業界の仕事に関するまとめ

体験談を見てみても、就職した会社がブラックかホワイトかで仕事人生は大きく変わります。

ゲーム業界で働くことに対しての意欲はあるのに、勤めた会社がブラック企業だとせっかくのやる気もスキルも向上することはないでしょう。

ゲーム業界で働きたいという方は、専門知識やゲームを作るノウハウを身につけ、新しい知識を知るためにも日々勉強が必要です。

自分の好きなことを仕事にできるよう努力しましょう。

 

-記事, ブラック企業体験談