【広告を使用しています】
物流会社で働いていた時のことをご紹介します。
面接内容、入社後の研修でのこと、仕事内容、大変なこと、嬉しかったこと、メリット・デメリット、私がこの仕事を辞めた理由などを載せていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
目次
物流会社での3回の面接
私は以前、都内数カ所に店舗を置く物流企業で会社員をしておりました。
「この会社に何としてでも入りたい」という強い希望などは特に有りませんでしたが、唯一採用通知をもらったこの会社はネームバリューもあったと言うことから何となく入社しました。
採用に至るまでは書類選考を通過後は合計3回の面接がありました。
まずは面接官5人と志望者5人のグループ面接、そして面接官3人と志望者1人の面接を行いました。
これは「君、ウチにあってないよ」「それ、他でもいいんじゃないかな?」などの圧迫面接でした。
そして最後は役員の方1人と志望者1人の個人面接でした。
面接で聞かれたこと
- この会社で何がしたくて、何ができるか
- 学生時代に経験したこと
- 他の会社ではなくてこの会社でなければならない理由
などを中心に面接では聞かれました。
面接の際には第一印象を最も意識し、清潔感と明るさを特に意識し、言葉を咬んでしまう事などは特に気にせず、例え咬んでも明るく元気に答えようと意識していました。
私の場合は幸いなことに最終面接のその場で採用通知をもらえました。
物流会社に入社後の研修・配属先
内定式の後に配属先が決まり、入社後すぐに配属先に関係な都営センターのようなところに通いで研修をしました。
主な研修内容
- その会社の歴史、社訓、それまでの営業結果などの座学
- 配達出発前の配達物の振り分けを実践形式で練習
- バイク便での配達、車での配達の時の注意事項の実践
研修後は配属先で早速勤務を開始しました。
入社3ヶ月は試用期間でした。
私は大本命の会社では無かったものの、やるからには結果を出そうと無我夢中で頑張りました。
配達作業という身体を使った仕事なので、朝8時の始業時間になったらまずは全員で体操をしました。
そして、各チームごとに分かれてエリアごとの配達物を取りに行きます。
そして、配達順にそれを並び替え、バイクや車に乗せこみます。
午前は午前の分、午後は午後の分をそれぞれ用意し、昼は1度戻ってくる、という流れです。
こちらもCHECK
運転代行の仕事に派遣社員として転職|話好き・運転好きな人におすすめ
派遣社員として運転代行の仕事をしていた時の体験談です。仕事内容、運転代行の役割、メリット・デメリットなどを紹介しています。
続きを見る
この仕事の大変なこと・嬉しかったこと
もしこの会社の見学に行くことがあれば「道に迷わずしっかりと配達できるまでの準備」に注目してもらえればと思います。
また、その日に配達予定の物は必ずその日に配り終えなければならないので、例え終業の17時が過ぎても、日が落ちても終わるまでは残業です。
休み明けの月曜日や大型連休明けには1日2時間の残業は当たり前でした。
外での仕事だったので、気温が30度以上になる夏、そして0度近くなる冬場は特に大変でした。
しかし、毎日配達をすることによって、その地域の区画や番地の並び方の特徴を理解したので、プライベートで遊びに行ったり、はじめていく地域であっても道に迷うことは減りました。
また、毎日同じルートを回って配達をしているので、その地域の人たちとも顔見知りになり、「お疲れ様」「ありがとう」と声をかけてもらえるところが嬉しかったです。
Check!
☆ベネッセの就活支援サービス【dodaキャンパス】
dodaキャンパスのメリット
1.ベネッセだから安心!
2.オファー受診率98%!
3.意外な出会いあり!
↓↓↓
≫お仕事探しなら『dodaキャンパス』で!!«
物流会社のメリット・デメリット
メリット
給与面に関してですが、そこまで悪いわけではありませんでしたが、大学卒業の新卒の平均的な金額だったと思います。
初任給18万円で、保険料などが引かれ手取りは16万円ぐらいでした。
福利厚生や年2回のボーナス、労働組合などもあり、旅行チケットなどが割引されて買えたりと給与以外の面でもメリットはたくさんありました。
育児休暇など職員が働きやすい環境は整っていました。
しかし、私は結果的に2年間でこの会社を退職しました。
デメリット
年功序列が激し過ぎて、「上司は神、新人は奴隷」というような文化でした。
例えば、配達量が多い日の就業時間になると先輩や上司が私の配達中の地域にわざわざやってきて「あとよろしく」と先輩たちの残った配達物を全部丸投げされ、そそくさと定時で帰ってしまいました。
私は丸投げされた分まで多い日では4時間残業して配達しました。
また、がんばって営業を取ってきてもその成績は「指導者の教えが良いから」という理由で先輩の手柄になりました。
上司がバイクで人身事故をおこしたときにはその始末書を書かされ、拒否をしたり意見を言うと「生意気な新人」と言われ減給されたこともありました。
「部下の手柄は上司のもの、上司の責任は部下の責任がうちのやり方だからね」と言われてから「私はロボットのように感情をなくそう」と思ってしまう事さえ有りました。
そんな上下関係の中仕事をしていった私は胃潰瘍、円形脱毛、不眠症という身体の症状が起き始め、医師に「このままだともっと大変なことになってしまう」と言われて退職を勧めらたことにより、退職をしました。