記事 ブラック企業体験談

【ブラック企業で給料が減った話】長時間労働に慣れると怖いデスクワーク勤務

【広告を使用しています】

 

残業・長時間労働が当たり前なブラック企業に入社してしまった会社での体験談です。

給料問題や人間関係にも悩んでいました。

ブラック企業で働いている人もそうでない人も、ぜひこの記事を読んでブラック企業の内情を知って欲しいと思います。

長時間残業が当たり前な毎日

私が現在勤めている会社はあるグループ系列の会社です。

管理部門職で入社しましたが、入社当初は会社実情の深い所まで知らされることも無く、業務自体もそこまできつくないホワイト企業という認識でおりました(実際業務内容はデスクワーク中心の仕事です)。

 

おかしいと感じ始めたのは、勤怠関係の仕事を任され、社員の残業時間管理をすることになってからです。

各社員の平均残業時間が法に触れないギリギリ(働き方改革 以前)のところで推移していることが分かった時、自分がとんでもない会社に入社していたことに気づきました。

 

長時間労働に慣れてしまった会社

この会社の危険なところは、管理者・従業員を含め、長時間残業に対して抵抗をあまり感じていないことだと思います。

 

毎月、長時間残業の上限に達しているかいないかを重視する管理を行なっているため、当然残業時間を削減して定時退社を推進しようだとか、プレミアムフライデー(まだあるんですかねこの制度)を導入しようだとかの話しは一切出てきませんでした。

 

離職率が高くなる一方

この様に長時間残業が当たり前になっている会社について、影響が如実に現れるのは新入社員の3年以内離職率です。

私の会社では新入社員については高卒求人をメインに採用を行っておりますが、入社して1年で4分の1、多い時で3分の1程が自己都合退職で辞めていきます。

 

会社にいる年配社員達は「若い奴は根性が無い」等で片づけてしまいますが、長時間残業をすることに体も心も慣れてしまっている(ある意味洗脳されている)人間には、社会経験の無い若者の社会に染まっていない感覚を理解することは出来ないのだと思います。

こちらもCHECK

旅行会社での仕事内容|経理業務・旅行業務・接客業務など

旅行会社で働いていた時の仕事体験談です。経理業務を中心に旅行プランを立てたりお客様の対応をしたりと幅広く行なっている仕事です。面接内容・仕事内容・給料面・休日面・大変なこと・良かったことなどを紹介しています。

続きを見る

働き方改革により給料が減ってしまう現状

私も多少の残業は状況によっては発生しても仕方無いと考える人間ですが、この会社の年配者の考え方はやはり異常なのだと思います。

今の新入社員は特に残業について必要ないと考える者(というかそれが普通のことなのだと思います、残業等発生しないのが当たりまえです)が多く、ギャップで辞めてしまうことが多いのだと感じています。

又、残業時間の多さは各社員の給与にも影響を与えております。

 

私の会社では残業時間分の残業代は当然満額支払いを行っておりますが、毎月の長時間残業による残業代支払いがある程度高額になっている分、実際の本給が同業他社同年代社員と比較して、低いという状況になっております。

 

働き方改革以前であれば、労働基準法ギリギリの残業時間代を全額支払っておりましたので、特に分からなかったのかもしれませんが、働き方改革後は残業時間の縮減を法によって強制され、各従業員の収入が実質減少する結果となりました。

 

会社は何も対処してくれない給料減額

残業代が減ったことによる収入の補填等、当然ですが会社側は何も考えてはくれません、なぜなら会社側は法整備によって残業時間を強制的に削減できることを歓迎しているためです。

ですがそれによって困る社員も少なからずいるというのが現実です。

 

残業代依存の年収に騙されてはいけないということを、これから新卒で会社を探す皆さんにはよく理解しておいて頂きたいと思います。

会社によっては決まった残業時間分の手当が給与に最初から入っていて、別途残業代は付けられないという様なことが有るような無いような...

 




体育会系な会社はブラックになりやすい?

私の業務は管理部門での仕事ですので、ブラック企業にいながらも残業時間についての負担はそれほど重くないと思います。

ただし上記の通り、会社の色としては完全な体育会系の会社ですので、人間関係で面倒に感じることは多々あります。

 

先に申し上げますが、会社の色が体育会系だと、どの部門も体育会系に染まっていることがほとんどだと思いますので、皆さんお気を付け下さい。

インターン等でできるだけ会社の社風や先輩社員の雰囲気等を把握しておくことが失敗回避の秘訣だと思います。

(※「アットホーム」とかいう単語を求人票や面接で出してくる会社は要注意ですよ。私の会社も「アットホーム」ですので…)

 

面倒くさい言動が多い上司

自分の話しに戻りますが、上司がバリバリの体育会系のため、正直煩わしいと感じております。

上手くやれているとは思いますが、少しでも気に障ることがあると、不機嫌になり仕事がやりづらくなったり、こちらが聞こえるように嫌味を言ってきたり、飲み会からわざと外すように画策してきたりと、面倒くさいことが多々発生致します。

 

又、皆さん体育会系というと、そんな面倒くさいこともありながら、面倒見は良いのではと考えている方もいらっしゃると思いますが、とんでもありません。

責任のある仕事を体育会系の「なんとかなる!」というノリで放っておいて、大変なことになり、「俺がなんとかするから大丈夫!」という何の根拠も無いことを言って、結局こちらが後始末等を全てやらなければならない状況になったことが今までに何度もあります。

 

私の上司だけが特別おかしいのだと思いますし、他の体育会系の会社の上席の方には申し訳ないのですが、私の中で体育会系の年配者は、「大雑把」「いい加減」「無責任」で、とりわけ面倒見が良い訳ではないという印象です。

こちらもCHECK

警察官になるには?警察学校で学ぶこと・卒業後の仕事内容

警察官になることを決意し、採用試験に合格後警察学校に通い警察官として働いていました。警察官の仕事・警察官としての心得・警察官として働く上で大事なことなども紹介しています。

続きを見る

まだまだ多いブラック企業

給与については年齢も年齢ですのである程度は上がりましたが、他の同世代の方に比べると少ないと思います。

私は管理部門の人間ですので、どちらかというと他の社員から自分の給与が低いことについての相談を受ける立場で、上司にどのように説明するのが妥当か指示を仰ぐこともあります。

回答としては、うちの会社は退職金や昇進の際の昇給率が大きいため、毎月の給与支給額は低くても、トータルではほぼ同じになる、というようなことを説明するよう言われておりますが、本当かどうかはまだ分かりません。

 

パワハラも日常茶飯事

ちなみにパワハラはありますよ。
本人は気づいていないかもしれませんが、パワハラまがいの発言をされることはよくあります。

 

「自分の気を損ねたらどうなるか分かってるのか」という発言を半分冗談で笑いながら言ってくることがありますが、聞いているこちらは不快な思いしかしていません。

皆さんも年配の方のそういった発言が普通のことだと誤解して染まってしまわないように注意して下さい。

 

自分の今いるブラック企業について、いかに危険な場所なのか書くことが無くなってきたので、別の視点で私の意見を書きます。

世の中の企業はまだまだ8割以上がブラック企業だと思います。
それは人によっても違うものだと思います。

 

Aにとってはブラック企業でもBにとってはブラック企業では無い、そんな会社がたくさんあります。

出来るだけ企業訪問等を実施し、自分にとってのブラック企業を回避することが就職活動では重要になってくると思います。

 

又、今の世の中終身雇用で一つの会社に就職するという考え方も古いものになっています。

仮に自分にとって最悪な企業を選んでしまったとしても、他の会社へ転職してしまうという選択肢もこれまで以上に普通のことになっていくと思います。

 

スキルを見につけて転職の準備も

そんな時必要なのは自分の価値を高めるスキルを身に着けていることです。

就職する前から自分が社会で勝負できるスキルをある程度身に着けていれば、入社してすぐに退職しても次の会社を見つけることにそこまで苦労しないかもしれません。

 

ですが、自分にその様なスキルが身についていない場合、入社してすぐの退職は経験も何も身に着けていない状態で次の会社を見つけなければいけません。

皆さん社会に出るにあたっては自分の価値を高めるスキルを身に着けるということも考えながら就職活動をするようにしてみてください。

-記事, ブラック企業体験談

© 2024 NY Powered by AFFINGER5