私が基地で働いていた時の体験談をご紹介します。
あまり知られていない基地での仕事ですが、専門サイトから求人を見ることができます。応募してもなかなか入るのは難しいですが、色々な職種の仕事をすることができ、アメリカ気分を味わえます。
米軍基地内で働いてみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
米軍基地で働くにはどうすればいい?
私は以前、米軍基地で働いていました。
就職のきっかけは、友人がたまたま就職したと聞いたことです。
それまで全く知らない世界で、働く場所として想像したこともありませんでしたが、その友人がとても働きやすいと言うので応募の方法を聞いて履歴書を出しました。
応募方法
- 直接基地のゲート横にある事務所に出向いて掲示板を見る
- ネットで空席情報を調べる
米軍基地での面接内容・面接で聞かれたこと
応募後、ひと月以上何も連絡はなく、忘れた頃に面接のお知らせの電話が日本人の方から携帯にかかってきました。
日にちと時間を指定され、迎えにいくのでゲートの前で待っていてくださいと言われました。
当日、緊張して待っていると、女性の方がゲートまで来てくれましたが、他に受験者が3名いました。全員女性です。
そこから歩いて面接のある建物まで行きました。
面接官はアメリカ人一人と日本人二人で全員男性の方でした。
最初にこれまでの職歴を含めた自己紹介をして、その後、全員から幾つかの質問をされました。
途中、笑いも起こり、堅苦しい雰囲気ではなかったです。
面接で聞かれたこと
- これまでに達成した仕事で特に成功したと感じているものは何か。
- あなたと一緒に働くと我々はどんなメリットがあるか。
- どんなことにプレッシャーを感じるか。
- 年長者の人々をまとめる立場になっても大丈夫か。
- アメリカへの出張は可能か。
英語の試験も実施
面接の前後に英語の試験もありました。
試験内容
リスニング、筆記(マークシート式)
TOEICのようなもの、という印象です。後でわかりましたが、95点くらい取れていました。
このあとさらにひと月ほど待って、突然病院から入社前健康診断を受けてください、と電話がありびっくりしました。
合格したんですか、と聞くと合格してるのだと思いますよ、聞いてないですか、と言われました。
手続きが複雑で連絡の順序が逆になったそうです。
こちらもCHECK
-
【海外勤務をしたい方へ】国営企業に就職し僻地へ転勤した時のこと
外国の国営企業で自賠責保険処理の仕事をしていた時のことです。面接でのこと・仕事内容・大変だったこと・良かったことなどを紹介しています。
続きを見る
米軍基地の仕事にはどんなものがある?
米軍基地の中には様々な施設やお店がありますので、その基地の中だけで暮らすことも可能なほど充実しています。
ですから米軍基地の中では色々なお店や職業で働くことが出来ます。
私も何度も米軍基地の中に入ってその施設を利用したり、色んなお店で買い物をした経験があります。
そんな経験から米軍基地の中の仕事にはどんなものがあるのかをご紹介します。
1.飲食店での仕事
米軍基地の中には様々な形の飲食店があります。
主な飲食店
- バーガーキングなどのハンバーガー屋
- サブウェイなどのサンドイッチ屋
- ピザハットなどのピザ屋
- タコベルなどのメキシカン料理店
- Popeye'sなどのフライドチキン屋
- Panda Expressなどの中華料理店
などなど、本当にたくさんのファストフード店があります。
ファストフード店での仕事
- カウンターでオーダーを取る仕事
- レジで会計をする仕事
- 中で調理をする仕事
この仕事は比較的簡単ですが、給料は他の仕事に比べるとちょっと安いと聞いたことがあります。
レストランでの仕事
また米軍基地の中には様々な種類のレストランもあり、ステーキ屋、カントリー料理屋、イタリアン料理屋など色んな料理を食べることができます。
- ウエイター・ウエイトレスとしてオーダーを取る
- 料理や飲み物を運んだりする接客の仕事
- レジで会計をする仕事
- 中で調理をする仕事 など
この仕事はファストフードでの仕事よりはちょっと難しくなりますが、その分、時給が高いですし、ウエイター・ウエイトレスとして働いた場合にはお客さんからチップをもらうことができるのがメリットです。
バーなどでの仕事
また米軍基地の中にはバーなどのお酒を飲めるお店もいくつか入っています。
- お客さんからオーダーを取ってお酒やおつまみを運ぶ接客の仕事
- お酒を作るバーテンダー
- おつまみを作る料理人としての仕事
この仕事は時給が良いようです。
▼▼転職サイトで仕事を探したいけど、どのサイトを選んだらいいか分からない方、要チェックです!
こちらもCHECK
-
転職サイトはここがおすすめ|徹底比較!転職サイトの選び方を解説
転職する際に活用する方も多い『転職サイト』。色々なサイトが多すぎてどこから探せばいいかわからない。そんな方におすすめの転職サイトをご紹介します。自分に合った転職サイトを見つけましょう。
続きを見る
2.娯楽施設での仕事
米軍基地内には様々な娯楽施設などが入っています。
例えばビンゴを楽しむことが出来るお店、フィットネスを楽しむことが出来るジムなどがあります。
娯楽施設での仕事
- 施設の利用者への接客
- 設備の案内
- 施設の清掃 など
またジムでインストラクターとして働くことも可能です。
3.ショップでの仕事
米軍基地内には様々なショップが入っています。
アメリカの食材が豊富にそろっているスーパーマーケット、日用品や洋服などがそろっているモール、趣味の道具などを取り扱っているショップなど色々あります。
ショップでの仕事
- レジ係
- 商品を棚に並べる仕事
- カスタマーサービスとしての接客の仕事 などです。
4.事務所での仕事
米軍基地内には数多くの事務所があります。
米軍基地で働いているアメリカ人たちが日本で暮らすために必要な手続きをサポートしたり、働くために必要な手続きをサポートするためです。
その事務所によって仕事は様々ですが、仕事の内容はあまり日本の事務所での仕事と変わりないようです。
ただもちろんすべて英語で書類を作成したり、英語でのやり取りとなります。
5.米軍基地のゲートでの仕事
米軍基地にはいくつかのゲートがあって、そこでIDのチェックがされるようになっています。
このゲートでセキュリティーガードとして働く日本人はたくさんいます。
仕事の内容はゲートを通過して基地の中に入ろうとしている人たちのIDをチェックしたり、施設の案内などをします。
アメリカ基準の給料・休日・待遇
入社後、しっかりとしたオリエンテーションが何日もあり、同時期に別の職種で採用になった数十名と共に研修を受けました。
基地の中でも、パン屋さん、ウェイター、エンジニア、など様々な職種があるそうです。
入って思ったのは、福利厚生などあらゆる面で充実した素晴らしい環境で働ける場所だということです。従業員のモラル意識は高いと思います。
お給料は、私は子供もいる女性なので有難い額と思いますが人によるかもしれません。
ボーナスもしっかりありますし毎年昇給します。
昇格は、もともとその職種に与えられているグレードというものがあり、ほとんどの人がそれより幾つか下の見習い等級として採用になります。
何年間か掛けて、元々のグレードまで上がっていきます。
そのあとは本人が希望して受験すれば、昇格して別のポジションにつくことが可能です。
希望しない場合、定年退職までずっと同じポジションで同じ仕事をします。
人事異動などがないため、合わない職種についてしまうと辛いという話は聞きます。
その場合、移動するにはまた一から採用試験を受けなければならないので厳しいですが、内部募集も頻繁に出るため、移動したくて受験する人はとても多いです。
休暇は年20日と夏休み3日がありますが、日本のカレンダーではなくアメリカの暦なので、祝日が少ないです。
例えばゴールデンウィークがありません。これは、ちょっと悲しいです。
ほかに育児休暇や介護休暇、傷病休暇など充実しているので、特に女性は助かりますね。
競争率の高い米軍基地での仕事
全体に独特の雰囲気で、レストランや映画館などもありドルで買い物したり、中を歩くだけでアメリカ気分を味わえます。
私は事情があり辞めてしまいましたが、せっかく入れたのに辞める人は滅多にいません。
入るのは非常に難しいと言われていますが、諦めず何度でも受けるのがコツらしいです。
面接までたどり着き、良い印象があった人は、他が空いたときに声をかけてもらえることもあるようで、周りに何人かそういう人がいました。 良い職場ですから、おすすめです。
米軍基地で働くメリット
まず一番のメリットはお給料が良くて仕事が安定している点です。
米軍基地内での仕事は「準公務員」と呼ばれることもあるほど、安定しているのです。
仕事の種類によっても異なりますが、一般的に同じような仕事を日本でするよりも高いお給料をもらえることが多いようです。
月々のお給料が高めで、ポジションによっては年に2回のボーナスをもらえることもあるようです。
また退職後には(長年働いた後には)大きな金額の退職金をもらえると聞いたことがあります。
また一度、米軍基地内のポジションを得た後は、別のポジションの仕事へのトランスファー(移転)をすることも割と簡単に出来るようです。
米軍基地で働くメリット
- 一度何かのポジションで米軍基地内で働くようになると、その後は自分がやりたい仕事やもっと待遇の良いポジションに移ることも比較的簡単にできる。
- 米軍基地内にある様々な施設を使用できる。(ジムやフィットネスセンターを無料で利用することが可能)
- アメリカのファーストフードやレストランにも行くことができる。
- 米軍基地の中で働くことによって英語力・英会話力が上がる。
- アメリカ人の知り合いや友達ができる。
- お給料が良く安定している。
アメリカの生活を味わってみたい、英語スキルを身に付けたい、アメリカの方と友達になりたい、などの願望が日本にいながら叶えることができるでしょう。
米軍基地で働くデメリット
メリットの一番最初に米軍基地の中で働くと「給料面などの待遇が良い」と記載しましたが、これはあくまで本採用になった場合のことです。
ですが米軍基地の中でも仕事の雇用形態にはいろいろあって、中には派遣社員、アルバイト、パートという雇用形態で働いている人たちもたくさんいます。
そしてこのような雇用形態で働く場合は給料面での待遇が良いとはあまり言えないでしょう。
そして雇用期間も安定していないので、短期間しか働くことが出来ない場合もあるようです。
米軍基地の中で本採用として働きたいと思う人は多いですので、派遣社員などの雇用形態から本採用となるにはちょっとハードルが高い点がデメリットだと言えるでしょう。
ですが私の知り合いの中には何度も本採用の試験を受け続けた後、見事、本採用となって米軍基地内で働いている人もいますので、諦めないでチャレンジし続けたら大丈夫なのではないかとも思います。
休日はアメリカ暦
またもう一つのデメリットは米軍基地の中は「アメリカの祝日」が利用されている点です。
ですから日本の祝日、お正月、ゴールデンウイークなどは当てはまらないため、仕事をすることになってしまう点です。
でもその代わり、アメリカの祝日、例えば独立記念日などは休むことが出来ます。
米軍基地で働くデメリット
- 本採用でないと給料面・雇用面は安定しない。
- アメリカのカレンダーに沿った休日になるため日本の祝日とは異なる。
以上、米軍基地で働くメリット・デメリットとなります。
日本で働くにせよ外国で働くにせよ、メリットとデメリットは必ず生じてくるものです。
うまくコントロールしながら勤務することが長く働くための秘訣です。
米軍基地勤務に向いている人
米軍基地の中は、日本にいるとは思えないぐらい一変し、アメリカ空間になります。
海外に憧れを抱いている方、アメリカに住んでみたいと思う方は、日本にいながらアメリカの雰囲気を感じられるので、勉強になると思います。
アメリカ人はコミュニュケーションを大切にし、考えもおおらかでマニュアルを気にしません。
日本人のように規則正しく仕事をこなすような世界とは違うので、ストレスは少ないのかもしれませんね。
決まりに縛られず楽しく働きたい、海外の人と一緒に働ける仕事をしたい、そんな方に向いている仕事だと思います。
アメリカ人との関わりが全くない人でも、適度な英語力・コミュニケーション能力・度胸があれば働ける場所です。
ぜひチャレンジしてみて下さい。