【広告を使用しています】
ブラック企業に勤めたことをきっかけに、労働者を守る職業である社会保険労務士の仕事に就く決意をしました。
資格取得から現在社労士として働いていることを載せていますので、社労士になりたい方、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
目次
社会保険労務士の仕事に就きたいと思ったきっかけ
私がこれまでに完全に自分の意思で就こうと思った仕事は社会保険労務士という仕事でした。
それはどうしてかというと、以前にあまり深く考えないで就いた仕事がブラックであまりに労働者が軽く見られる現実を知ってなんとか労働者を守る立場になれる仕事をしたいと思ったからでした。
社会保険労務士の資格取得
それで私はまだこの業界で働けるかも分からないのに社会保険労務士の資格を取る事にしました。
その時はとりあえず資格を取っておけば社会保険労務士としてどこかで働けると思ったからです。
そして、実際に社会保険労務士の資格を取るために勉強を始めたのですが私が思っていた以上に大変で合格するまでかなり遠い道でしたが、それでもなんとか苦しい勉強を経て試験を受けて合格する事ができました。
ただ、せっかく試験に合格して晴れて社会保険労務士の資格を得たのですがそこから実際に就職するまでもかなり大変でした。
Check!
『アガルートアカデミー』
オンラインによる講義の配信を中心とした資格予備校。
①最小限に絞った講座体系
②最良のテキスト
③使いやすい受講環境
3つの特徴で徹底的な合理化を図ります。
社会保険労務士として採用されるまでの道のり
まず社会保険労務士として働く場所を探す必要があったのですがそこを探すのが大変でした。
そのため候補を探すのもかなり難航したのですが、なんとか家から通える範囲の場所にある社労士事務所の面接を受けるところまでこぎつけました。
それで実際に面接に行って、面接自体は簡単な質問だけで済みました。
面接で聞かれたこと
- どうして社労士事務所で勤務したいのか
- どういう目標があるのか
- 社会保険労務士の資格はあるのか
面接自体はそんな難しい事を聞かれることもなく向こうも雇う気満々という感じの面接でした。
そして面接を受けてから2か月が経ったくらいからこの事務所で働くことになったのです。
こちらもCHECK
社会保険労務士試験の難易度は?資格内容や取得して就ける仕事を紹介
人事・労務に関して活躍できる資格である「社会保険労務士」の資格について紹介します。個人で事務所を立ち上げることもできるこの資格の受験資格、試験内容、難易度、資格取得後のことなどを載せています。
続きを見る
社会保険労務士の仕事内容や思った以上に悪い待遇面
仕事内容
- 顧問先の企業の給料計算や労働社会保険の手続き
- 企業で問題があった時、解決策を提案する
通常の仕事はそこまで大変ということはなく、何も問題がなければ顧問先の企業の給料計算や労働社会保険の手続きをやるのがメインですが、顧問先の企業で何か困ったことがあった時に迅速にその問題を解決するために解決策を提案するために存在しているというのがあります。
これが社会保険労務士としての仕事の一番のやりがいであり、また難しい点でもあります。
こちらもCHECK
行政書士の資格の難易度は?人気の高い資格の取得方法・試験内容・勉強法を紹介
人気の高い行政書士の資格。行政書士は幅広く書類を扱うことができ、独立しやすい資格とも言えます。ここでは、行政書士の資格の取得方法、試験内容、勉強方法、行政書士を取得してからのこと、などを紹介しています。
続きを見る
待遇面
仕事内容自体は実際に働くようになってもそこまで驚くようなことはなかったのですが、私が実際にこの仕事に就いて一番驚いたのは待遇面でした。
それは私が思っていた待遇よりもかなり悪いと感じたからでした。
特に私が驚いたのは休日が思った以上に少なく年間85日ほどでした。
世間は土曜日や祭日で休みということがあってもここは休みがありませんでした。
基本土曜も祭日も勤務しないといけないので休みは実質週1といった感じでした。
接客業でもないのにこんな働き方をするとは思ってもいなかったです。
またお給料も休みがないのに大した金額でなかったので残念でした。
社会保険労務士はやりがいを感じられる仕事
そのような不満はありながらも私は社会保険労務士としての仕事自体はそんな嫌だとは思ってませんでした。
なぜなら、企業の問題を解決してそこの社長さんから感謝される仕事なのでとてもやりがいを感じたからです。
確かに企業の困りごとは企業によってさまざまで解決するまで大変ですが、やりがいはかなりありました。
仕事をやっていてもなかなか感謝されること自体珍しいのでこの仕事は仕事柄お客から感謝されることが多いのが一番のやりがいです。
こちらもCHECK
ただ、一時社労士事務所で勤務をしていてもそこには事業主の社会保険労務士がいていずれはそこから独り立ちをすることが大半なので、私はその事務所を既に退職して独立しました。
なので社会保険労務士の仕事自体は今でもやっていますが雇ってもらって働いていた事務所は辞めています。
ですが、その時に経験したことは独立後にかなり役になっているのは確かなのでそこで働いた時間は無駄ではなかったと思っています。