【広告を使用しています】
医療事務の資格の一つに『診療報酬請求事務能力認定試験』があります。
この資格は医療事務の中でも特に難易度が高く、レセプトの作成や点数の計算を行うことが求められます。
私の勉強方法についてもお話ししていますので、医療事務の資格取得を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
診療報酬請求事務能力認定試験
診療報酬請求事務能力認定試験とは?
- 合格率:約30~40%
- 他の医療事務の試験に比べると難易度が高い
- 通信教育の講座はほとんどない
なぜ取得しようと思ったか
医療事務の仕事をしていたのですが、資格も経験もない状態で就職したため、医療事務の資格は持っていませんでした。
病院の経営が厳しくなったことや、結婚後に他の病院に転職するかもしれないということを考え、医療事務の資格を取得することに決めました。
医療事務の資格はたくさんありますが、すでに医療事務の仕事をしている方を対象とした診療報酬請求事務能力認定試験を受けることにしました。
診療報酬請求事務能力認定試験の勉強方法
使用テキスト
「医学通信社」出版のテキストや問題集(ネットで購入)
診療報酬請求事務能力認定試験では、必要な資料を持参することができますが、その反面、自分で必要な資料を準備しなければ合格は難しいということです。
こちらもCHECK
医療事務の資格は就職に有利?女性に人気の資格を解説
女性におすすめの医療事務の資格について紹介します。比較的取得しやすく、再就職や転職にも大変有利な資格です。
続きを見る
必要な資料
- 診療報酬点数表
- 医療法や健康保険法などの法律関係
- 薬剤の効果や適応疾患について記載された本
- レセプトの書き方 など
仕事で使う資料は病院で購入したもので、個人的には使えません。
そのため、点数表や薬効本、法律に関する本などは医学通信社のサイトから購入しました。
テキストや問題集、問題を解くために必要な資料を揃えるのに2~3万円かかりました。
こちらもCHECK
診療報酬請求事務能力認定試験に合格するために
診療報酬請求事務能力認定試験では、カルテに記載された医療行為を基に、点数表に従って診療報酬を算定するレセプト作成の問題が出題されます。
普段の仕事ではパソコンソフトを使ってレセプトを作成していますが、試験では手書きでの記入が求められました。
パソコンソフトでは、病院や患者の基本情報がすでに入力されているため、診療行為を入力するだけで自動的に計算が行われます。
しかし、手書きの場合は点数の計算や、病院の施設基準、患者の年齢に応じた算定を自分で考えなければなりません。
そのため、基礎から再度勉強する必要があり、思った以上に勉強に時間がかかりました。
こちらもCHECK
法律についての勉強
ポイント
- 持込みができるため、覚えるよりもどれだけ早く検索できるかが大切。
- マーカーや付箋、インデックスを駆使して検索しやすい資料作り。
- 簡単に検索できるように簡素化された試験用の点数便覧を購入。
レセプト作成の勉強
手術や麻酔、内視鏡検査、造影剤を使用した撮影など、算定が複雑な項目について、いくつかの問題パターンに基づいたレセプト記入の例をまとめたノートを作成しました。
このノートを使えば、問題に応じて薬剤や部位を変更するだけでレセプトを簡単に作成できるため、解答にかかる時間を短縮できます。
さらに、問題集を解いて間違えた箇所を抽出し、「間違いやすい項目一覧」を作成しました。
レセプト作成が完了した後は、この一覧を確認して間違いがないか見直すことで、ミスを防ぐ工夫をしています。
医療事務の資格は勉強して損はない
勉強を続けた結果、診療報酬請求事務能力認定試験に無事合格しました。
医療事務の知識を基礎から学ぶことができたおかげで、仕事でのミスが減り、効率も向上し、残業時間を短縮することができました。
出産を機に仕事を辞めた後、医療事務の中でも難しい資格を持っていたおかげで、再就職がスムーズに進みました。
勉強は大変でしたが、資格を取得しておいて本当に良かったと感じています。