介護系 資格取得体験談

理学療法士の資格取得方法を紹介|リハビリ医療に必要な資格

【広告を使用しています】

 

リハビリテーション医療の一つである理学療法を扱うのに必要なのが、理学療法士の資格です。

理学療法士と似た作業療法士の違い、資格取得の経験談、などを紹介しています。

理学療法士の資格を取得したい方、理学療法士の内容を知りたい方などぜひチェックしてみて下さい。

リハビリに必要な理学療法士の資格

ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(起きる、座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法(温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用するもの)などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションと言われています。

 

忙しい職種だからこそ残業問題は重要な課題ですね。

 

理学療法とは

病気などにより身体が不自由になっている人に身体と心の両面から機能回復・維持を行うリハビリテーション医療の一つ。

 

理学療法士とは

主に日常生活に必要な基本的動作を行う身体運動機能を対象に理学療法を行う。

障害を持つ人の中には、病気やケガがやがて治る人もいれば、何らかの不自由が残る人もいます。

また高齢者は特に病気がなくても手足の力が弱くなりますし、生まれつき障害を持った子どもたちもいます。

理学療法はこうした身体を自由に動かせない、障害を持つすべての人が対象です。

 

こちらもCHECK

作業療法士とはどんな仕事?必要な資格や仕事内容を解説

10年間作業療法士として働いていた時の体験談です。作業療法士とはどんな仕事をするのかわからない人も多いと思いますが、作業療法士とはどんな仕事か?、作業療法士になるにはどうしたらいいのか?、作業療法士の仕事の魅力は?給料や待遇は?などの気になることを紹介しています。

続きを見る

 

理学療法士と作業療法士の違いは

 

理学療法士

寝返る、起き上がる、立ちあがる及び歩くなど、日常生活で必要な基本動作ができるように身体の基本的な機能回復をサポートする動作の専門家 です。

歩行練習などの運動療法や、電気・温熱・光線などを使った物理療法を用いて、身体の機能や動作の回復をうながし、自立した日常生活が送れるようにバックアップします。

 

作業療法士

入浴や食事など日常生活の動作や、手工芸、園芸及びレクリエーションまであらゆる作業活動を通して、身体と心のリハビリテーションを行う専門家です。

理学療法士と異なる点として、作業療法士はそううつ病及び摂食障害などの精神障害の患者さんも対象としており、幅広くリハビリテーションの医療現場で活躍しています。

理学療法士と作業療法士の資格取得者数の違いについてですが、理学療法士の資格取得者数は約11万人に対して、作業療法士の資格取得者数は約7万人となっています。

 

理学療法士の方が取得者が多いんですね。作業療法士は心のリハビリも行なっている分、仕事の幅も広いです。

 

こちらもCHECK

言語聴覚士の資格取得方法・試験内容を紹介|言葉のリハビリを行う仕事

言語聴覚士の資格を紹介します。理学療法士や作業療法士に並ぶリハビリに関する国家資格で、非常に信頼のある資格です。この資格の取得方法、試験内容や難易度、どんなこと・どんな仕事に役立つかなどを紹介しています。

続きを見る

 

また、理学療法士と作業療法士の国家試験受験者数の違いについては、理学療法士の国家試験受験者数(理学療法士専門学校卒業者数)は毎年約1万2千人に対して、作業療法士の国家試験受験者数(卒業者数)は毎年約5千人となっており、毎年理学療法士のほうが約7千人も多い状況です。

 

上記の理学療法士と作業療法士の違いからわかるように、理学療法士と作業療法士の資格取得者数の差は現在約4万人ですが、これからさらにこの差は拡大していき、理学療法士は莫大な人数になっていきます。

このようなことが、主な理学療法士と作業療法士の違いです。

 

理学療法士になるには?

理学療法士になるためには国家試験に合格する必要があり、年に1回行われます。

国家試験のため、文部科学大臣に指定されている養成校で定められたカリキュラムを学んで卒業することが必要です。

 

養成校は全国に273校あり、他にも専門学校や短期大学、4年制大学で必要な知識を学べます。

専門学校は3~4年制で短期大学は3年制のため、4年では長いと考えていれば選ぶと便利です。

また、作業療法士の資格があれば一部のカリキュラムを免除され、国家資格受験までの負担を軽減されます。

 

こちらもCHECK

理学療法士はリハビリのスペシャリスト|介護老人保健施設に勤務し感じたこと

リハビリの仕事を行う理学療法士について紹介しています。理学療法士を目指したきっかけ、仕事内容、理学療法士の現状、などを載せています。

続きを見る

 

資格を取るまでの流れ

  1. 高等学校を卒業
  2. 4年制大学または短大や専門学校などで学び国家試験に合格

試験は毎年2月に行われて合格発表は3月23日頃と時間が長くなりますが、合格率は全体の86%程度と高くなります。

試験内容は一般問題と実地問題があります。

 

合格の基準

277点満点中167点以上で合格。
そのうち実地問題は120点満点中43点以上採ること。

問題数

一般問題:157問あり各1点
実地問題:40問あり各3点

養成校で学んだ内容をしっかり身につけていれば合格でき、資格を取ってやりたい仕事ができるようにすることが望ましいです。

 

養成校で学んだことが全てなので、しっかり勉強して試験に臨みましょう。

 

理学療法士は医療や介護の分野で活躍の場があり、就職先は病院やクリニックなどの医療施設や介護老人保健施設や介護老人福祉施設などの介護施設が中心です。

それぞれの割合は医療施設が6割と多く、介護施設は2割でその他が2割になっています。

仕事内容は作業療法士と混同されやすいですが、基本的動作能力の回復を図るため専門的な知識が必要です。

 

理学療法士は高齢化社会に向けて多くの人員が必要になるため、養成校が増えて合格する人数も増えています。

このため、以前と比べて就職や転職のハードルが高くなり、競争が激しくなっていることが現状です。

 

しかしながら、理学療法士にはリハビリの知識や技術があるため、医療施設や介護施設からのニーズが高く需要があります。

以上のように、理学療法士になると医療や介護の仕事に貢献でき、養成校で学び試験に合格できるようにすると幅広く活躍できます。

 

専門的な知識を習得すると就職・転職にとても有利ですね。

 

学び方は人それぞれですが4年制大学、短期大学、専門的なではカリキュラムや費用が異なり、内容を比較して最適な方法を選ぶと学びやすいです。

試験は合格率が高いですが資格を取っても競争は激しく、目標を決めて学ぶ内容を理解してやりがいを感じて働けるようにする必要があります。

 

Check!

【PTOTST 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の専門求人サイト】

病院・介護施設・訪問などのリハビリ職専門の求人をご紹介します。

専門アドバイザーがすべてサポート!

まずはご希望の求人条件を入力

 

理学療法士の仕事内容

理学療法士は理学療法と呼ばれる治療を行うため、専門的な知識が必要で国家試験に合格し資格を取ることが求められます。

仕事内容は理学療法で基本的動作能力の回復を図ることで、入院する患者に対して行う流れです。

 

理学療法は「身体に障がいのある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えること」と法律で定義され、寝返ることや起き上がることなど基本の動作ができるように行います。

このため、いわゆるリハビリのようなものですが、専門職として人のために貢献することができて人気が高いです。

 

仕事内容

  • 基本的に入院や通院をする患者に対して基本的動作能力の回復を行う。
  • 脳卒中や骨折、変形性関節症などの治療として、運動やマッサージ、電気刺激などでリハビリを行う。

 

色々な療法でリハビリを行なっていくとても重要な仕事です。

 

リハビリの仕事は患者に対して的確なアドバイスをしないといけないため、専門的な知識だけでなくコミュニケーション能力が求められます。

仕事をするときは医師や看護師などと手分けをして患者の症状に合わせて対応し、コミュニケーションをして信用されるようになることが大事です。

 

理学療法士の仕事内容は病院などの医療施設や高齢者福祉施設などの高齢者施設によって異なりますが、普段の動作ができるように治すことは共通しています。

最近では高齢者の人口が増加しているため理学療法士の需要が高く、医師や看護師などと協力して症状を改善するよう貢献することが大事です。

 

仕事をするときは患者の状態に合わせて最適な方法を決め、より多くの人に信用されるようになる必要があります。

職場は転職が難しくなるため働きやすい環境を探し、人のために尽くすやりがいや喜びを実感できるようにしたいものです。

 

理学療法士の給料事情

理学療法士は専門的な知識があるため年収は平均で350万円程度になりますが、医療施設や介護施設など勤務先によって変わってきます。

就職をするときは基本給だけでなく手当の内容を確かめ、できるだけ長く働けるように決めることが望ましいです。

 

理学療法士の仕事は専門的な知識があるため需要がありますが、競争が激しく就職や転職のハードルが高くなります。

仕事内容は患者の状態に合わせて医師や看護師など関係者とのコミュニケーションを行い、責任を持って取り組むように段取りを決めることが求められます。

 

理学療法士としての経験から言えること

入院している患者様は全員「自宅に帰る!」という強い希望を持っています。

医師、看護師など病院スタッフと連携を取りながら、患者様とそのご家族のそんな想いに応えていきたいと考えています。

 

学生時代の勉強は正直大変でしたが、先生方に支えられながら、またクラスメイトと励まし合いながら、充実した4年間を過ごすことができました。

学生時代は実習時間が多く、大変な経験をしましたが、患者様と過ごした時間に心から癒されたことを覚えています。

 

現場では実践力のある理学療法士が求められます。

患者様にとっては1年目も10年目も関係ありません。つまり現場では、入職してすぐに結果が求められる立場に立たされます。

そのため就職してからも自己研さんでき、他者の意見を柔軟に聞き入れられる方が望まれます。

 

理学療法士は、患者さんのケアをする前に自分の心身面のバランスを崩さないよう日々取り組んでいくことが大事です。

 

理学療法士になって6年。

まずは、自分で行きたい学校を見極めることが最初の一歩になると信じています。

 

-介護系, 資格取得体験談

© 2024 NY Powered by AFFINGER5