目次
携帯ショップでの受付と通訳の仕事
私は以前、ある大手の携帯電話の販売や修理などを取り扱っている携帯ショップで「お客様の受付」兼「外国人のお客様の通訳」として働いていたことがあります。
その仕事は大変なことも多かったですが、やりがいもありましたし、色んな経験をすることが出来て、なかなか面白い仕事でした。
今回はそんな携帯ショップでの受付&通訳という仕事の経験についてご紹介します。
こちらもCHECK
-
テーマパークでのアルバイト|大学時代に体験した接客業の大変さ
目次1 テーマパークは楽しい空間を届け盛り上げるお仕事2 オリジナリティーあふれる面接空間3 仕事内容は『ゲストの笑顔=自分の接客態度』4 テーマパークのアルバ ...
続きを見る
アメリカ留学で身につけた英会話力を活かして就職
私はこの仕事に就く少し前まで、アメリカの大学に留学していました。
この経験によって私は色々と苦労しながら、英会話力と英語に対する自信を付けることが出来ました。

また世界中から集まってきた学生たちとの交流を経て、コミュニケーション能力も身に付けることができたと思います。
その苦労して身に付けた、英会話力とコミュニケーション能力を活かす仕事がしたいと思っていた時に、登録をしていた派遣会社からこの仕事(携帯ショップの受付&通訳)の話がきたので、面白そうな仕事だと思って受けてみることにしました。
こちらもCHECK
-
コールセンターの仕事は時給が高い?電話応対のスキルも身につきます!
目次1 コールセンターの派遣2 コールセンターでの研修3 クレーム対応は本当に大変4 私が一度この仕事を辞めた理由5 コールセンターはやりがいを感じられる良い仕 ...
続きを見る
自己アピールと前向きな発言が大切な面接
面接はその携帯ショップなどを経営している会社の社長さん、経理を担当している課長さん、そしてその携帯ショップの店長さんによって行われました。
その携帯ショップには場所柄、たくさんのアメリカ人のお客様が来られるようでしたので、そんなアメリカ人のお客様への接客について自信があるかどうかを聞かれました。
面接で聞かれたこと
質問①
アメリカ人のお客様への接客について自信がありますか?
返答①
最近までアメリカの大学に通って、多くのアメリカ人のクラスメートや友達と交流してきた経験があるので、その経験を生かして良い接客サービスをする自信があります。
質問②
接客についての経験と考え方について
返答②
以前接客の仕事をしたことがあり、留学によってコミュニケーション能力を付けることができたことによって、日本人のお客様に対しても質の高い接客をする自信がります。

Check!
☆ベネッセの就活支援サービス【dodaキャンパス】
dodaキャンパスのメリット
1.ベネッセだから安心!
2.オファー受診率98%!
3.意外な出会いあり!
↓↓↓
≫お仕事探しなら『dodaキャンパス』で!!«
携帯ショップでの仕事内容や給料面・休日面・待遇など
今の時代は色んなショップや銀行などで、その店舗に入るとまずは受付の機械で番号札を取って順番を待つことが良くありますが、その携帯ショップではそんな受付の機械を使うのではなく、人によって受付をするのが良いという方針でした。
ですので私はその携帯ショップに入店されるお客様一人一人に、まず「どんなご用件でしょうか?」と来店された理由とお名前を聞いて、それをメモしました。
例えば「〇〇様、新規携帯電話の購入」や「〇〇様、機種変更を希望」や「〇〇様、月額プランの見直し」などと言った感じのメモです。
そしてカウンターのショップ職員の手が空き次第、受付した順番によって、お客様をカウンター席に案内しました。
こちらもCHECK
-
携帯販売員の仕事|正社員として入社した時の仕事内容や待遇など紹介
目次1 会話のテクニックが重要な携帯販売員2 携帯ショップに入社してから3 携帯販売員の待遇面4 いい経験になりました 会話のテクニックが重要な携帯販売員 私は ...
続きを見る
またアメリカ人など外国人のお客様が来店された際には、カウンターのショップ店員と外国人のお客様の間に入って、それぞれが伝えたいことを通訳しました。
外国人のお客様への説明内容
- 身分証明書について
- 携帯電話の機種について
- 料金プランについて などを英語で説明
給料面、休み日数、待遇など
派遣会社からの紹介で働き始めて派遣社員でしたので、給料はそんなに高くはありませんでしたが、まあまあという感じでした。
でも働き始める前から週末は休みたいとお願いしていたため、だいたい毎週、土曜日と日曜日は休ませてもらうことが出来て良かったです。
そして私のことを頼りにしてくれましたし、大事に扱ってくれて働きやすい職場でした。

↓転職、求人情報ならリクルートの転職サイト【リクナビNEXT】
携帯ショップで働いていて大変だと感じること
普段からとても忙しい携帯ショップでしたが、たまにセールをしたり、新しい携帯電話の機種が出た時にはショップの外にまで行列が出来てしまうほどに忙しい日もありました。
そんな時に一人一人のお客様の用件を聞いて受付をするのはとても大変で、中にはクレームを付けてこられるお客様もおられたので、そんなお客様のお相手をするのはストレスがたまります。
忙しすぎて、ランチを取るタイミングがずいぶんと遅くなってしまうことも多々ありました。
この仕事をして良かったこと
良かったこと
- 携帯電話の機種やサービスについての知識を高めることができた。
- 社員に無料で新しい携帯電話を支給してくれており、定期的に新しい機種に変更することもできた。
- 色んなお客様との交流で色々なことを学ぶことができた。
やりがいがある仕事でしたし、職場の人間関係も良かったので、ずっと続けていきたい仕事だったのですが、家族の事情で遠く離れた場所に引っ越しをすることになったため、退職しました。
辞める際にはみんな惜しんでくれましたし、辞めた後にも交流が続きました。