【広告を使用しています】
私が経験したアルバイトは、新幹線のパーサー(車内販売)としての仕事でした。
最近では車内販売の様子を目にする機会が減っていますが、限られたスペースで効率よく動くことが求められます。
この仕事はあまり知られていないため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
目次
新幹線パーサーのアルバイト
新幹線のパーサーのアルバイト求人を見つけたとき、鉄道に対する情熱があったので、すぐに応募することにしました。
面接では、履歴書を確認されただけで、特に質問もなく、あっという間に採用が決まりました。
その後、業務内容についていくつかの説明を受けました。
新幹線パーサー業務の注意点
- お客様の座席にお邪魔するときは、必ず頭を下げて入り、出るときも頭を下げる
- お客様に背中を向けてはいけない
- お客様の座席に行くことは、お客様に家にお邪魔するのと同じである
私にとっては非常に基本的なことですが、これすらきちんとできない人がいるのかと疑問に思ってしまいました。
こちらもCHECK
ガラス工芸品販売員の正社員勤務|面接や研修・仕事内容を紹介します
正社員として販売員の仕事をしていた時の体験談です。ガラス工芸の商品を作成したり、販売するお店での仕事で、面接内容、会社見学、研修、仕事内容、この仕事をしていて思ったこと、退職理由などを紹介しています。
続きを見る
新幹線パーサーの仕事内容
新幹線の車内販売は、特定の列車に乗務し、ワゴンを使って多様な商品を提供する役割です。
ワゴン以外にも、列車内の売店で商品を販売する業務も存在します。
パーサーになるために特別な国家資格や民間資格は求められませんが、混雑した車内でスムーズに商品を販売し、乗客の邪魔にならないようにすることが求められます。
パーサーの仕事は商品アピールが重要
近年、車内販売は人件費削減の影響で縮小していますが、乗客が必要な商品をすぐに手に入れられるため、依然として需要があります。
ワゴンに並ぶ商品は、ドリンクやアルコール、雑誌、新聞、お土産、お弁当など多岐にわたりますが、提供される列車や区間によって異なります。
販売価格は駅の売店よりも高めに設定されているため、商品を購入してもらうためには、しっかりとしたアピールが求められます。
新幹線車内では邪魔にならないようスムーズに
車内販売の仕事は、単にワゴンを押すだけではなく、乗客とのすれ違いの際にトラブルを避けるために声をかけるなどの配慮が求められます。
このような気配りが、スムーズなサービスにつながります。
新幹線は高速で走行するため、ワゴンが不安定になることもあります。
そのため、乗務前にしっかりと安定性を確認することが重要です。
商品を販売する際には、バーコードをスキャンして金銭のやり取りを行いますが、相手に不快感を与えないよう、冷静に対応することが大切です。
また、車内で販売される商品は、事前に座席のパンフレットで紹介されており、興味を持ってもらえれば、購入につながる可能性が高まります。
売れる商品の見極めも重要
人気の商品は、限定販売のお土産などでその魅力をしっかりとアピールしながら販売することで、売上を大きく伸ばすことが可能です。
車内販売の仕事では、商品をどのように効果的に売るかが鍵となります。
お客様のニーズに応じた接客が求められ、特にご当地名物の駅弁やお土産などの人気商品は、各駅での積み込みを行いながら、しっかりとアピールしていくことが重要です。
新幹線の車内が混雑すると、車両間の移動に時間がかかり、すべての乗客に対応するのが難しくなります。
このような状況では、無理に進むと他の乗客と接触するリスクが高まるため、冷静に行動し、慎重さが求められます。
多くの乗客は車内販売を楽しみにしており、期待に応える商品を提供することで喜んでもらえるでしょう。
商品を販売する際には、販売場所をしっかり把握しておくことが重要です。
そうすることで、スムーズに商品を取り出し、相手を待たせることなく対応できます。
車内販売は一見楽しそうに見えますが、ワゴンを持って歩くことは体力を使うため、経験を積むまでには大変な面もあることを理解しておく必要があります。
こちらもCHECK
【コンビニのバイト】面接から研修・仕事内容までを紹介
コンビニでバイトリーダーをしていた時の体験談を紹介します。その時の面接内容や面接時の注意点、研修内容、コンビニ業務の流れ、コンビニ勤務を体験して学んだことなどを載せています。
続きを見る
アルバイトは社員から信用されない立場
学生時代、車を持っていなかったため、点呼の時間に会社に集まるのが本当に大変でした。
クルーは約15名で、私だけがアルバイトでした。
全員が社員で、すでに慣れているため、なんとなく冷たい雰囲気が漂っていて、なかなか馴染むことができませんでした。
初めての経験だったので、何もわからないまま、お土産品を販売するように指示されました。
小田原のかまぼこ、名古屋のういろう、静岡の新茶など、フレーズを覚えるのに必死でした。
こちらもCHECK
雑貨販売の求人に応募|面接の様子や仕事内容・休日・給料面をご紹介
雑貨販売の仕事を始めて7年目の体験談です。面接、研修、仕事内容、大変なこと、身につくこと、勤務時間、残業時間、一番嫌な時、嬉しい時、給料面、1日の流れなどを紹介しています。
続きを見る
そして、いざスタートする段階になって気が付きました。
私(アルバイト)
お釣りはどうするんですか?
社員の方
お釣りが必要になったら、その都度戻っておいで!
私(アルバイト)
えー!!
私はとても驚きました。
新幹線の車両は15両編成とか、長くて、直線距離でも相当な距離です。
お客さんは決して、ぴったりお金を出してくれるとは限りません。
その都度、
席順、金額、どこで降車するかをお客さんに聞く
⇓
慌てて戻る
⇓
社員の方からおつりをもらう
⇓
またお客様のところに戻る
これを繰り返していました。
後になって知ったのですが、これは着服を防ぐための措置だったのです。
つまり、私たちアルバイトは信頼されていなかったということですね。
とても悲しい気持ちになりました。
毎回任務が終わると、事務所で精算を行うのですが、その際に金額が合わないと、冗談交じりに「隠してないか?」と言われて、とても不快でした。
新幹線パーサーの仕事をしていた時の思い出
大変だったこと
宿泊先として広島や福岡を選ぶと、少し困難なことがあります。
たまたまかもしれませんが、正社員の方々は非常にタフで、ほとんど睡眠をとらないようです。
夜遅くまで花札やトランプに夢中になり、眠れぬまま翌日の仕事に臨むという状況がよく見受けられます。
お客様とのエピソード
中国のお客様から商品の値引き交渉をされたことがありました。
もちろんお断りしましたが、言葉の壁に悩まされました。
また、日本のお客様から「この原料は何ですか?」と尋ねられ、答えられずに「自分が売っている商品が何かもわからずに売っているのか」と叱責されました。
その叱責は全く正当で、非常に恥ずかしい思いをしました。
駅員さんや車掌さんが車内販売スタッフに対して非常に優しく接してくれることがわかり、悪いことばかりではないと感じました。
さらに、新幹線の運転席にコーヒーを届ける機会もあり、普段は見ることのできない貴重な体験をしました。
また、広島行きの車内で、混雑が150%以上の時にアイスクリームを人をかき分けて販売したところ、飛ぶように売れた瞬間は本当に嬉しかったです。
販売スタッフと親しくなった際、広島での飲み会では、最初は冷たい印象だった社員たちも、楽しそうに盛り上がっていて、素晴らしい思い出ができました。
私のことは常に「バイトくん」と呼ばれ、名前で呼ばれることはありませんでした。
結局、短期間で辞めることになったのですが、その理由は学業との両立が非常に難しかったこと、そして集合時間が早く、私が住んでいた多摩地区からは始発でも間に合わないことが多かったからです。
もし会社のバスがあれば、もう少し続けていたかもしれません。
こちらもCHECK
新幹線パーサーの給料・休日
新幹線のパーサーの給与は、実際には各会社によって異なることがあります。
某会社の正社員の一例
- 高卒で18歳であれば月給が15万円
- 短大や専門学校を卒業した20歳であれば16万5000円
- 大卒で22歳であれば17万2000円
年齢や卒業した学校によって、状況が異なるようです。
賞与は年に2回、7月と12月に支給され、勤務時間は1ヶ月の変形労働時間制を採用しており、月の半分は宿泊勤務が含まれます。
宿泊は会社の施設を利用する形となり、面接では人物重視の選考が行われる傾向があります。
アルバイトの募集の場合
仕事内容
新幹線内での車内販売ワゴンサービスや商品の陳列補充、車内巡回業務。
募集内容
高校を卒業した18歳以上で男女不問で学生やフリーターを歓迎。
時給は1000円以上。
ただ単にワゴンを押して商品の販売をすることだけでなく、売店などで手伝うこともあり臨機応変に対応することが求められます。
社員・アルバイトの休日制度
休日のアルバイトはシフト制が一般的ですが、社員になると泊まり勤務などの変則的な勤務時間が増えることがよくあります。
社員の場合、夏休みや冬休み、ゴールデンウィークなどの繁忙期には全員が出勤しなければならないため、これらの時期に出勤できないと厳しい状況に直面します。
社員の休日は年間で約100日ですが、利用者が集中する繁忙期には上司からの指示で出勤することが求められます。
繁忙期は非常に忙しいため、求人に応募する際にはサービス業の実情を理解しておくことが重要です。
新幹線のパーサーとしての職務は、一定の期間を経て車掌業務に進む道も開かれています。
このようなキャリアパスは、実務経験を積むことでスキルを向上させる絶好の機会となります。
車内販売の給与については、繁忙期に手当が支給されない場合もありますが、残業代がしっかりと支払われるため、安心して仕事に取り組むことができます。
また、業務を遂行する際には迅速な行動が求められるため、勤務前に状況を把握しておくことが重要です。
給与は一般的なサービス業の社員やアルバイトと大きな差はなく、会社によって待遇が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
新幹線パーサーについてまとめ
新幹線の車内販売の職は、求人サイトやハローワークで多く募集されていますが、人気が高いため競争が厳しいのが現実です。
新幹線の中での仕事は忙しさが伴いますが、その分やりがいを感じることができ、お客様から感謝の言葉をいただくと心が温まります。
車内販売の仕事に興味がある方や、新幹線で働くことに憧れている方は、ぜひこの機会に挑戦してみてください。