記事 職業体験談 販売業・レジ業務

新幹線パーサーのきつい仕事内容|鉄道マニアのアルバイト体験談

【広告を使用しています】

 

私が体験したアルバイトは、新幹線パーサー新幹線の車内販売)の仕事です。

最近は車内販売の光景を見ることも少なくなりましたが、あの狭い空間で要領良く動いていくことが重要です。

あまり知られることのない仕事内容なので、気になる方はぜひご覧ください。

新幹線パーサーのアルバイト

新幹線パーサーのアルバイト求人を見つけ、元々鉄道マニアだったので興味津々で応募しました。

面接では、履歴書を見るだけで、特に質問されることもなく、すぐに採用されました。

そして業務の内容について、いくつか説明を受けました。

新幹線パーサー業務の注意点

  • お客様の座席にお邪魔するときは、必ず頭を下げて入り、出るときも頭を下げる
  • お客様に背中を向けてはいけない
  • お客様の座席に行くことは、お客様に家にお邪魔するのと同じである

私としては至極当たり前のことで、これすらちゃんとできない人っているんだろうかと思ってしまいました。

 

こちらもCHECK

ガラス工芸品販売員の正社員勤務|面接や研修・仕事内容を紹介します

正社員として販売員の仕事をしていた時の体験談です。ガラス工芸の商品を作成したり、販売するお店での仕事で、面接内容、会社見学、研修、仕事内容、この仕事をしていて思ったこと、退職理由などを紹介しています。

続きを見る

 

新幹線パーサーの仕事内容

新幹線の車内販売は基本的に乗務する列車が決められ、ワゴンを持って様々な品物を積み込んで販売する仕事です。

ワゴン以外には列車内の売店で商品を売る仕事もあります。

パーサーになるためには必要な国家資格や民間資格などはありませんが、混雑した車内で邪魔にならないように商品を販売することが重要です。

 

パーサーの仕事は商品アピールが重要

車内販売は近年では人件費の削減のため縮小傾向にありますが、乗客がすぐにほしい商品を買えるために需要があります。

ワゴンに積み込む商品はドリンクや酒類、雑誌、新聞、お土産品、お弁当などがありますが、乗務する列車や区間によって変わります。

販売価格は駅の売店と比べると高めになるため、商品を買ってもらうためにはきちんとアピールしないといけません。

新幹線車内では邪魔にならないようスムーズに

車内販売の仕事はワゴンを押すだけでも大変そうに思いますが、乗客とすれ違うときにトラブルにならないように声をかけるなど配慮することが大事です。

新幹線は高速走行をするためワゴンが崩れることもあり、安定して走行できるか確かめてから乗務する必要があります。

車内で商品を販売するときはバーコードをスキャンし金品の授受を行いますが、相手を不快にさせないよう落ち着いてしましょう。

車内販売は事前にどのような商品が販売されているか座席のパンフレットで紹介され、興味を持ってもらえれば購入してもらえます。

売れる商品の見極めも重要

基本的に、人気の商品は限定販売のお土産などで、どのような魅力があるかアピールしながら歩くと売上を伸ばしやすいです。

車内販売の仕事は人に商品をどのように売るかが重要で、ニーズに応えるように接客をする必要があり、人気の商品はご当地名物の駅弁やお土産などで、駅ごとに積み込みがあり売れるようにアピールしていきます。

 

ただ歩いて販売するだけでなく、どうしたら売れるか各商品の魅力を伝えれるようにアピールコメントを用意しておくといいですね。

 

新幹線の車内は混雑すると車両の移動に時間がかかり、すべて回ることは難しくなります。

このような場合は無理に進むと乗客と接触しやすく、落ち着いて慎重にすることが重要です。

新幹線の乗客は車内販売を楽しみにする人が多く、期待に応えられるように商品を提供すると喜んでもらえます。

 

車内で商品を販売するときは場所をきちんと把握しないとスムーズに取り出せないため、相手を待たせないように事前に覚えておくことが大事です。

車内販売は意外と楽しそうに見えますがワゴンを持って歩くことは足腰のちからを使うため、経験を通して慣れるようになるまでには厳しいものだと考えないといけません。

 

こちらもCHECK

【コンビニのバイト】面接から研修・仕事内容までを紹介

コンビニでバイトリーダーをしていた時の体験談を紹介します。その時の面接内容や面接時の注意点、研修内容、コンビニ業務の流れ、コンビニ勤務を体験して学んだことなどを載せています。

続きを見る

 

アルバイトは社員から信用されない立場

車もない学生だったので、点呼の時間までに会社に集合するのがとにかく辛かったです。

クルーは全部で15名くらいで、アルバイトは私1人。

全員社員で慣れていて、なんとなくみんな冷めた雰囲気でなかなかなじめなかったです。

はじめてだったので、右も左もわからずにいると、まずはお土産品を売るように指示を受けました。

小田原のかまぼこ、名古屋のういろう、静岡の新茶などなど。フレーズを覚えるのに必死でした。

 

こちらもCHECK

雑貨販売の求人に応募|面接の様子や仕事内容・休日・給料面をご紹介

雑貨販売の仕事を始めて7年目の体験談です。面接、研修、仕事内容、大変なこと、身につくこと、勤務時間、残業時間、一番嫌な時、嬉しい時、給料面、1日の流れなどを紹介しています。

続きを見る

 

そして、いざスタートする段階になって気が付きました。

私(アルバイト)

お釣りはどうするんですか?

社員の方

お釣りが必要になったら、その都度戻っておいで!

私(アルバイト)

えー!!

 

私はとても驚きました。

新幹線の車両は15両編成とか、長くて、直線距離でも相当な距離です。

お客さんは決して、ぴったりお金を出してくれるとは限りません。

その都度、

席順、金額、どこで降車するかをお客さんに聞く

慌てて戻る

社員の方からおつりをもらう

またお客様のところに戻る

これを繰り返していました。

 

お客さんも待たせてしまいますしとても要領の悪いやり方ですね・・・

 

あとで知ったのですが、これは着服防止でした。

つまり我々アルバイトは信用されていなかったんですね。

とっても悲しくなりました。

毎回任務が終わると、事務所で精算をするのですが、その際も金額が合わないと、半分冗談で「隠してないか?」みたいな言われ方をして、とても不愉快でした。

 

新幹線パーサーの仕事をしていた時の思い出

大変だったこと

大変だったのは、広島や福岡などで宿泊する時です。

たまたまかもしれませんが、正社員の人たちはみんなタフでほとんど睡眠をとりません。

夜まで花札やトランプ遊びに興じていて、眠れず翌日の勤務に突入するというパターンでした。

 

泊まりがけでの業務もあるんですね。新幹線に乗るのが好きな人にはたまらない仕事です。

 

お客様とのエピソード

中国人のお客様に商品の値切り交渉をされたこともありました。

もちろん断りましたが、言葉が通じず困り果てました。

またある日本人のお客様からは、「この原料はなにか?」と聞かれ答えられず、「自分が売っている商品が何かわからずに売ってるのか」とお叱りを受けました。

全く至極もっともなお叱りでとても恥ずかしかったです。

 

でも悪いことばかりではなく、駅員さんや車掌さんが車内販売スタッフにはとてもやさしく接してくれることがわかりました。

そして新幹線の運転席にコーヒーを届けたりすることもあり、なかなか見ることができない貴重な経験をました。

また広島行きの車内で、恐らく150%以上の混雑の時に、アイスクリームを人をかき分けて入っていったら、飛ぶように売れたときはとてもうれしかったです。

 

また販売スタッフとだいぶ打ち解けたときに、広島でみんなで飲みに行った時は、冷たい印象だった社員さんたちも、楽しそうな雰囲気でよかった思い出もあります。

私は常に名前で呼ばれることはなく、いつも「バイトくん」でした。

結局短期で辞めてしまったのですが、辞めた要因としては、学業と両立するにはあまりにもハードだったこと、そして集合時間が早く、私が住んでいた多摩地区の家からは始発で間に合わないこともあるなどなかなか大変だったことでした。

会社のバスなどがあって通いやすかったら、もう少し続けていたのかもしれません。

 

こちらもCHECK

楽しい駄菓子屋での仕事内容|期間限定で働いた駄菓子屋の店番の仕事

駄菓子屋で期間限定の店番の仕事をしていた時のことを紹介します。面接内容や仕事内容、大変だったことや給料面も載せています。

続きを見る

 

新幹線パーサーの給料・休日

新幹線パーサーの給料は、実際には会社によって異なります。

某会社の正社員の一例

  • 高卒で18歳であれば月給が15万円
  • 短大や専門学校を卒業した20歳であれば16万5000円
  • 大卒で22歳であれば17万2000円

年齢や卒業した学校に応じて変わってくるようです。

賞与は年二回で7月と12月にあり、勤務時間は1ヶ月変形労働時間制で月半分は泊まり勤務があります。

宿泊は会社の施設を利用することになり、面接は人物重視の選考を行う傾向が強いです。

 

アルバイトの募集の場合

仕事内容

新幹線内での車内販売ワゴンサービスや商品の陳列補充、車内巡回業務。

募集内容

高校を卒業した18歳以上で男女不問で学生やフリーターを歓迎。
時給は1000円以上。

ただ単にワゴンを押して商品の販売をすることだけでなく、売店などで手伝うこともあり臨機応変に対応することが求められます。

 

社員・アルバイトの休日制度

休日はアルバイトはシフト制で組まれることが多いですが、社員になると泊まり勤務など変則的な時間帯になることも多いです。

シフトは社員であれば夏休みや冬休み、ゴールデンウィークなどの繁忙期は総出で出ないといけないため、これらの期間中にすべて出勤できなければ厳しくなります。

休日は社員であれば年間で100日程度になりますが、利用者が集中しやすい繁忙期を避けて上司から指定されることが特徴です。

繁忙期は猫の手も借りたい状況のため認められないため、サービス業の仕事の状況を知って求人に応募しないといけません。

 

新幹線のパーサーの仕事は一定期間を経て車掌業務をするために採用されることもあり、この場合には職務経験をしてスキルアップができて効果的です。

車内販売の給料は繁忙期でも手当が出ないこともありますが、残業代は支払われるため安心して取り組めます。

 

また、仕事をするときはテキパキと動かないといけないため、勤務する前にどのような状況であるか確認しないと厳しいです。

給料は基本的に普通のサービス業の社員やアルバイトと大差がなく、会社によって待遇などが異なるため事前に確認する必要があります。

 

 

新幹線パーサーについてまとめ

新幹線の車内販売の仕事は求人サイトやハローワークなどでも募集していますが、それなりに人気があるため競争が激しいです。

新幹線内での仕事は忙しく大変ですが、やりがいを感じられますし、お客さんからありがとうと言われると嬉しいものです。

車内販売の仕事をしてみたい、新幹線の中で働くのに憧れている、そんな方はぜひ挑戦してみてください。

 


-記事, 職業体験談, 販売業・レジ業務