記事 資格取得体験談 特殊系

消防設備士の資格とは?転職にも有利な消防設備士の資格内容を紹介

【広告を使用しています】

 

消防設備士の資格は範囲や種類が様々で、種類によって学ぶことも違ってきます。

就職や転職にも大変有利であり、ビル管や電気工事士などの職に必要とされる資格になります。

消防設備士の資格内容を詳しくご紹介していきますので、資格取得に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

消防設備士の資格とは?

消防法により定められている「消防設備士」という資格があります。
スプリンクラー、消火栓、自動火災警報装置等の消防設備の設置や整備等に関する資格です。


業務の範囲:「甲種」および「乙種」
担当できる設備の種類:「第1類」~「第7類」及び「特類」

第1類…「スプリンクラー」「消火栓(屋内・屋外)」等の設備
第2類…「泡消火設備」等
第3類…「ハロゲン化物消火設備」等
第4類…「自動火災報知設備」等
第5類…「金属製避難はしご」等
第6類…「消火器」
第7類…「漏電火災警報器」
特 類…「特殊消防用設備等」

 

こちらもCHECK

第二種電気工事士の資格とは?|取得方法・試験内容・勉強方法を紹介

第二種電気工事士の資格を取得した時の体験談です。申し込み方法、試験内容、私が行った勉強方法、合格のポイントなどを紹介しています。

続きを見る

 

甲種消防設備士

消防設備の工事及び整備・点検ができる資格で、「第1類」~「第5類」及び「特類」において定められています。

 

乙種消防設備士

消防設備の整備・点検ができる資格で、「第1類」~「第7類」において定められています。
甲種消防設備士とは異なり、工事を担当する事はできません。

 

こちらもCHECK

【電気主任技術者の資格】三種の内容や試験内容紹介|就職に有利な資格

就職・転職に有利な電気主任技術者の資格について紹介しています。電気主任技術者の種類・内容、1次・2次別の試験内容などを詳しく載せています。

続きを見る

 

消防設備の資格を取得するには

資格の取得には、全国で行われている試験に合格する事が必要です。

試験は、各都道府県毎に実施日が異なっているという比較的珍しい形態です。

居住している都道府県で受験する人が殆どですが、他の各都道府県でも受験できるので、日程の関係等により他の都道府県で受験する人もいます。

試験方法:筆記試験、実技試験

筆記試験

多岐選択式の問題が出題される場合が殆どです。

実技試験

模擬的に実技に関する能力を確認するもので、以下の問題が中心となります。

  • 器具の名称や設備の方式等を記述する問題
  • 示された設計について不備が有る部分について問う問題
  • 製図問題 など

 

 

消防設備の受験資格

甲種消防設備士の受験資格(特類以外)

  • 学歴
  • 乙種消防設備士の免許所有+実務経験
  • 関連技術に関する所定の資格所有 等

 

学歴により受験する場合

機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業していると認められる必要が有ります。

 

受験資格を満たす関連資格

  • 電気工事士
  • 電気主任技術者
  • ガス主任技術者
  • 建築士
  • 管工事施工管理技士 等

珍しいところでは、関連教科の「教員免許」や関連専攻分野の「修士」「博士」といった免許や学位が含まれています。

特類甲種消防設備士

  • 甲種消防設備士を既に最低3種類は取得している事が必要
  • 第1類~第3類の内から1つ以上の類及び第4類、第5類の甲種消防設備士免許を既に所得している事が受験する為の条件となる

乙種消防設備士

  • 受験資格が無く、誰でも受験する事が可能

使用する可能性が一番高そうな第4類や普段からよく目にしている第6類を最初に受験する人が多いようです。

実際の業務で使用する訳ではないけれど、せっかくだから全部取得してしまおうという人もいるようです。

 

 

消防設備の資格が役立つ仕事

消防設備は、火災発生の防止や発生した際の被害拡大を抑えるという観点から、適切に工事や整備・点検が行われる必要があるので、人が集まる一定規模以上の建築物に関しては、随時消防署の立ち入り検査があり、不備があれば指摘され改修等をしなければなりません。

工事の際には届出をする必要が有り、竣工した際には完成検査を受ける事になります。

工事に関する届出や点検報告の際には、担当者が誰であるのかを届け出る事になるので、工事や点検等の実施者として「消防設備士」の免許を所有している人が必要となる訳です。

 

設備関係の仕事に就きたい方は必須と言える資格です。

 

「消防設備士」は消防設備の設置や点検等を業務とする会社へ就職する際に先ず注目される資格である他、ビル管理を業務とする会社や電気工事会社等においても、現場の担当者がよく所有している資格であり、就職の際に有利に働く事が多い資格だと言えます。

 

 

-記事, 資格取得体験談, 特殊系